四国一長いダムで開放感あふれる体験。
内海ダムの特徴
土木学会デザイン賞を受賞した素晴らしいダムです。
四国で一番長い423mの堤頂を誇ります。
開放感あふれるダム周辺で楽しい時間を過ごせます。
何もないですが開放感あって楽しめました。
土木学会デザイン賞を受賞しているダムです。島の中心地からも行きやすいです。
堤高は43mと大きくはありませんが、堤頂が423mで四国で一番長いダムとなっています。現在の堤体は2013年に竣工した2代目で、初代の堤体は重力式コンクリートとロックフィルの複合ダムという珍しい形式だったようですが、今ではその姿をみることはできません。旧堤体は現在の堤体の上流40m程のところにあり、堤体の一部が残った状態でダム湖に沈んでいます。2021/2/21訪問時はかなり水位が下がっており、旧堤体の一部を見ることができました。
名前 |
内海ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kasensabo/dam/kagawa_dam/shouzu/09uchinomi.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

路過,有橋很好拍照。