東京23区初の区立病院で安心受診。
台東区立台東病院の特徴
東京23区初の区立病院は、地域住民の信頼を得ています。
費用面でも安く、3時間以内の駐車料金は100円とリーズナブルです。
慶應大学病院整形外科からの先生も在籍しており、高い医療水準を誇ります。
持病の治療で長年通っております。医師も看護師さんもいつもきっちり対応して頂けるので大変ありがたいです。待ち時間が長いのと受付の煩雑さえ良くなれば尚通いやすいです。
この街になくてはならない病院だと思っています。総合診療科(常に5診位医師が居ます)を中心に、整形外科、皮膚科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、リハビリ科と地域のお年寄りを想定した?標榜。現在コロナワクチン接種の為に午後は年内全面休診中です。
今は入り口で予約の有無と体温チェック、簡単(コロナ疑いの)確認をしてからでないと、入れてくれない。 中も一部、通路制限が有った。都立だったかで昔から有ったが、廃院の後、地域住民の高齢化を見越して区立で作り直された拠点病院。 当然、入院などは区民のお年寄りが優先的かと。特老、リハビリ施設もある。年寄りが多いからか、職員さんは対応が丁寧な気がする。 でも手が掛からない患者となると、(移動などで)「自分でお願いします」の時も有り。再開当時は第三セクターが主流で、区立運営の反対も多かったが、第三セクターが減っている現在、赤字覚悟で開設に踏み切った当時の区長の判断は素晴らしいと思う。(名物区長でした)駅から距離が有り都バスも少し離れていたが、地域バス「めぐりん」の停留所が出来てからはアクセスは改善されている。
予約時間内になかなか呼ばれない。皮膚科はよく先生が変わる。
こちらはやはり吉原があるから検査のために有るのでしょうか。
月曜の昼に入院して、アポ無しなのに4時間以内に松葉杖込で終わらせました。川北先生が優しく説明してくれて有り難いです。
キレイでニオイも病院ぽくないし3時間以内で病院に用事があれば駐車料金が100円と安い。3系統のめぐりんの停留所にもなっている。
他の病院で勧められていた治療が此処では全く受けられなかった。その理由の説明もなく他の病院なら処方されるべき薬が検査を理由に処方されない。二時間以上の待ち時間があったのに検査が必要ならば何故しないのか。検査云々は口実で始めから処方する気はなかったと思う。であるならば何故 受付の際に断るなり看護師を通して断るなりしなかったのか。これは慢心であり怠慢の以外の何ものでもない。 混んでもいないのに三時間近くも待った挙句のこの対応は常識を逸脱している。患者を馬鹿にした対応で苛立ちクレームを入れたが屁理屈を並べ反省すら感じられない。何を云ったところで全くの無駄。根本的に病を治すのが病院であり病を治せないのなら存在の意味はない。こんなのが区立として存在していること自体が腹立たしい。
慶應大学病院整形外科からの先生を追い掛けての初受診でした。兎に角キレイな病院で、駐車場も併設されていて文句なし。予約が長引き、待ち時間を利用し外食を兼ねて(受付に確認済)浅草寺まで、御参りも出来て大満足、次の半年先の受診も楽しみです。
名前 |
台東区立台東病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3876-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

休日診療で行きました先生はPC画面から目を離さずこっちは全く見てくれませんでした。休日にわざわざ行くくらいにしんどい思いをしているのに寄り添う気持ちもなく事務的に早口で捲し立てられて終わりました。看護師さんはめちゃくちゃ良い方でそこだけが救いでした。院内はとても綺麗ですがこれからはわざわざこちらを選んでいくことはないでしょう。