大仙公園で自転車の冒険体験!
大仙公園自転車ひろばの特徴
大仙公園自転車ひろばでは、親子で楽しめる変わった自転車が勢揃いしています。
仁徳天皇陵古墳前の歴史ある場所で、クラシック自転車の試乗が体験できます。
シニアの指導員による熱心な自転車乗り方教室が週末限定で開催されています。
小学生は無料で、一回30分ですが、空いていれば何回も延長できます。変わり種だけでなく、昔の自転車も置いてあり、乗るのがけっこう難しく大人でも楽しめます。
シニアの方が指導員として、頑張っています!
世界遺産 仁徳天皇陵古墳前の大仙公園自転車広場は、クラシック自転車のレプリカに体験試乗(20分200円)ができます。また、自転車のり方教室では、初心者でも一日で自転車に乗れるように指導してくれます。小さい子供達もきています。
クラシック自転車の試乗と自転車乗り方教室が週替わりで週末に開催されています。乗り方教室は無料ですが、ネット予約はすぐ埋まるみたいなので、争奪戦に勝たなければ参加できません。クラシック自転車の試乗を体験しましたが、人が少なかったのもあり、ボランティアさん達が子どものサポートや声掛けもたくさんしてくださいました。ボランティアさんはシマノOBさんもいらっしゃって、さすが自転車の事に詳しかったです!乗り方教室は5歳から参加できるみたいです。
自転車の歴史に出てくるような形の自転車、変わった漕ぎ方をする自転車親子で楽しめる2人乗り自転車など様々な自転車に乗ることが出来ます。ボランティアスタッフの方々が乗り方を教えてくれたり、順番通りに乗せてくれたり非常に有り難いです。観覧席もありますが外なので季節によっては厳しい季節もあります。一応屋根付きです。
息子が自転車教室でお世話になりました。指導員の方が親切・丁寧・熱心に教えてくださいます。ポイントを子供にも分かり易い言葉で、その子の進捗状況に合わせて的確に指導してくれますよ。テーブルのある席は数に限りがあるので、確実に確保したい場合は9時に到着すると良さそうです。ある程度練習してきた子は、午前中の卒業が見込めると思うので、その辺りは気にしないでも良いと思われます。難点は、予約を取り難いこと…0時に予約開始ですが、一瞬で終わります(笑)。
今、二十歳の娘が4歳の頃、教室に2回参加させてもらいました😋 ボランティアのシマノOBの方々の熱心な指導の元.頑張る娘の姿は今でも鮮明に覚えています。 先日、リニューアルオープンした自転車博物館へ行く機会があり…以前の3倍の展示スペースがあるとの事。 自転車にさほど関心がなくとも見応え充分でした👍 次はもっと時間をかけて見に行こうと思います。
主に子供向けではあるが、自転車乗り方教室や交通安全教室が開催される。Webサイトで事前予約は必要だが、無料で参加できるのがありがたい。他に、クラシック自転車体験イベントもある。(こちらは有料)
自転車の種類が少ない。
名前 |
大仙公園自転車ひろば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-221-3196 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子どもたちが楽しめそうな変わった自転車がおいてあります。場所は少し小さいかもしれませんが子どもたちは楽しそうでした!