釜霊園記念公園で歴史を感じよう。
本佛寺 釜霊園の特徴
釜霊園記念公園は針尾送信所の近くに位置する名所です。
戦後に埋葬された御遺骨が静かに眠る歴史的な場所です。
戦没慰霊碑の背後には美しいハウステンボスが広がります。
一度行けば良いかな。入口が全く分からない⤵⤵そして、場所も解りづらい…。でも、歴史の勉強はしようね!
釜霊園記念公園は私たちのお気に入りのスポットの1つです!(原文)Kama Reien Memorial Park is one of our favorite spots!
太平洋戦争終結後にフィリピンのマニラの日本人収容所から浦頭港に運ばれて来た御遺体4515体とニューギニアで亡くなった軍人307人の御遺骨、また、引き揚げの途中で亡くなられた2000人余りの御遺骨がこの地に埋葬されています。厚生省によると釜墓地に葬られている遺骨は遺族に届けた後の残骨だそうです。毎年終戦記念日の前に慰霊祭が行われています。関係ないですが、4月3日時点では桜が満開でした。道が少し分かりにくいです。ハウステンボスのハーバー駐車場入口で曲がり、そのままウェストゲート駐車場に入らず通り過ぎ、門を出て左に曲がる。米軍基地の裏側にでます。そのまままっすぐ、向かって右側にあります。すぐ隣に米軍基地の裏ゲート。向かいに何台か停めるスペースがありますが、私が行った時はサボリーマンとハウステンボスの軽トラに占領されていました。
戦没慰霊碑の背景にハウステンボス、米軍居住エリアが控える歴史的パワースポットである。
名前 |
本佛寺 釜霊園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

針尾送信所に行く途中、案内板を見て初めて知りました。多くの引き上げの際や、遠い異国でなくなった方々が、葬られている場所があるとは知りませんでした。戦争のこととなると、特攻隊等か取り上げられますが、祖国の地を生きて踏めなかった方々も居たんだと忘れてはならないと、改めて痛感致しました。針尾送信所でも偶然にも釜霊園の事をお聴きすることが出来ました。また、いずれ慰霊に参ります🙇