三ノ輪駅近!
台東区立根岸図書館の特徴
学習室と子供用の本が3分の2を占めており、一般の本が少なめです。
日比谷線三ノ輪駅の直ぐ隣でアクセスの容易さはピカ一です。
小ぢんまりした昭和通りに面した静かな施設です。
静かで雰囲気は良いですが学習室と子供用の本が3分の2を占めており、一般の本が少なめです。置いてある本も古いです。駅前で立地が良いので取り寄せには便利かと思います。
静かでのどかな雰囲気が好きです。浅草の本館はいろんな人がいるけどボクはここが好きです。日曜日にゆっくり座って読書させてもらってます。
学校みたいな雰囲気。古いながらも細かいところまで掃除が行き届いている、静かな時が流れてる場所。
都営根岸五丁目アパートの二階にある図書館。そんなに広くはありませんが、日比谷線の三ノ輪駅の2番出口から歩いて1分もかからない近さにあり便利です。
昭和通り/日光街道に面しており、日比谷線三ノ輪駅の直ぐ隣で、台東区図書館の中でもアクセスの容易さはピカ一。開館時間も中央図書館と並んで長いです。ただ、大きさはそれほどでもなく、学習スペースとしては期待薄なのと、古い建物なのでバリアフリーではなさげ。
夏期に自習室を利用。空調はあるはずだが、なぜか暑い。汗ばんでしまい、全く集中出来なかった。
小ぢんまりしてて、いい施設です。
ビジネスやITの本を借りたくて、とりあえずカードは発行してもらいましたが、置いている本が古すぎて、あまり積極的に利用していません。あと、施設が古いです。文句は言えませんが。でも、スタッフの方は丁寧な仕事をされています。一応、本の取り寄せは出来るので、近くに住んでいる方にとっては、使い方次第で便利なはずです。ここの近くだと、やっぱり、ゆいの森図書館でしょうね〜。
図書館を利用することが多くて今回、数日こちらを通ってみした。学習室もあって利用しやすいなって思ってましたが数日通って思ったのがここの学習室なのに他に比べてうるさいです(笑)飲食禁止と書いてあるのにお菓子食べてる人もいるしボリボリと食べている音が…寝てるのはいいがアラームかけてるからアラーム音がうるさいです。通っている人のモラルがなさすぎる場所でした。小さいこじんまりしている図書館なので子供のスペースが近いので時間帯では子供の騒いでる声は聞こえますが当方にとっては問題ありません。スタッフさんの対応はとても良いですが集中して静かに学習室を利用したい人はこちらは本当にオススメしません。
名前 |
台東区立根岸図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3876-2101 |
住所 |
〒110-0003 東京都台東区根岸5丁目18 アパート 13 都営 2階 |
HP |
https://www.city.taito.lg.jp/library/lib-annai/negishi/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

R7.3.平日 訪問小さな図書館で雑誌類やゆっくり出来るスペースが少なく感じでした。