関東唯一、ムサカリ絵馬の風習。
スポンサードリンク
海辺の岩陰にめり込むように、若くして亡くなった人の霊を供養するお堂があります。お地蔵様がずらりと並ぶだけでなく、亡くなった人の遺影、お人形やおもちゃなどが並び、親と亡き子の語らいの場になっているんだと実感しました。お堂にはお婆さんが生活しているのか、コンロで野菜のようなものを焼いていました。(夕食前だったようです)雨の日、雨宿りして、小一時間くらいお婆さんと話した思い出があります。
名前 |
西院の河原地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関東地方では極めて珍しい、ムサカリ絵馬の風習が残る小さなお堂。場所が場所だけに物見遊山の行楽気分で行くのはお勧めしませんが、その重い空気感には何とも言えず迫ってくるものがあります。