神秘的な洞窟と仏様へ。
鶴の岩屋(法海寺)の特徴
急坂を300メートル登ると神秘的な洞窟が待っています。
洞窟の中には柔らかい表情の仏様が彫られています。
お堂の隣にある祠には意外な仏様の数が隠れています。
車で行けますが、最上部の坂は急坂と苔で滑りやすいので手前までにしましょう。岩の中まで入る事が出来ます。
怖いと書いている人も多いが、心が落ち着く場所でした。桜や梅の花も咲き桃源郷のような場所でした。すぐ近くまで車でいけますが坂が急すぎるのと道が狭いので下に止めたほうがいいと思います。
住職が居ないお寺みたいです。誰も居ないので結構不気味です。中には入って良いみたいなので、本堂の奥に行くと洞窟の中に無数の神様が彫られています。中は狭いので天井から側面にびっしりとあります。これだけの数を彫るにはどれくらいの時間がかかったのだろうか。それに現代では照明があるけど当時は蝋燭か松明の灯りで作業をしたのかと思うと気が遠くなるの様な作業だったのでしょうね。一人で来ると少し怖いかもしれませんが、洞窟の中に彫られた石仏は圧巻です。唐津方面に来る際に興味があれば立ち寄ってみるのも良いかと思います。鷹島に行く途中にあるので遠くはりません。
急坂を300メートル登ってたどり着くと神秘的な雰囲気で洞窟が現れます。
洞窟の壁画の仏様を見ようと訪問しました❗お堂の隣に祠があって、入ってみると仏様はあるけど確認してた仏様の数が明らかに違う❔記憶違いと思って、お参りして帰りました😓あとから再確認すると、お堂の中にもう一つの祠があるようです😅再訪問します‼️
仏さまの柔らかい表情がかわいい。お堂の中にあるのがまた面白い。
集会所のような中にお堂があり、その奥に磨崖仏(鶴の岩屋)があります。保存状熊は良い方で、まじかに見ることができます。拝観する時は、お堂の所でお参りして行かなければなりません。
BS放送で紹介された洞窟磨崖仏ですが少々規模が小さいのであまりお薦めできません。
良い(原文)Good
名前 |
鶴の岩屋(法海寺) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

佐賀新聞で記事を読みましたすごく感心があるのでいつか訪れたいと思ってます。