西国三十三所の法起院で御朱印体験!
法起院 駐車場の特徴
法起院は西国三十三所番外札所で、多くの参拝者が訪れます。
道幅が狭いため、斜め駐車が必要なことに注意が必要です。
御朱印を頂くために訪れる方が多い、信仰のスポットです。
法起院(ほうきいん)は西国三十三所番外札所です。正式名称は長谷寺開山坊法起院です。徳道上人御廟です。長谷寺駅から長谷寺に向う参道の右側(南側)枝道にあります、住所は奈良県桜井市初瀬で真言宗豊山派総本山長谷寺の塔頭寺院であり本尊は長谷寺開山の祖、徳道上人さまです。晩年このお寺で隠棲されました。
道中狭いのでご注意ください。
御朱印を頂きにお詣りしました。長谷寺の近くにあり、無料駐車場もあります。川の横にあり、心地良いせせらぎが聞こえる素敵なお寺です。長谷寺の参道に位置しますので、交通量ありますが参道の両脇は特産品のお店であふれ、風流があります。近くを通りがかった際は、またお詣りしたいと思います。
無料と、親切ですが 狭い為斜め駐車ですので気を付けて駐車して下さい。
名前 |
法起院 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-47-8032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

西国三十三カ所、番外の法起院。西国巡礼開祖の得道上人の御病臥があります。