醤油蔵のアートと共に。
勝山文化往来館ひしおの特徴
醤油蔵を改築したユニークなギャラリーが魅力的です。
あんまり観る場所が無かったけど、ここにしかない商品が揃っています。
挽きたて淹れたての美味しいコーヒーが楽しめるカフェがあります。
本物の花と思えるほどの出来映えです!匂いがしないので「あれ!」と思い聞いてみました!造花だそうです!良く出来ています、見学も無料でした。
あんまり観る何処が無かったけど此処にしか売っていない物がありました。
勝山町並み保存地区から少し高台へ続く階段を上がる途中、昔の醤油蔵を活用したという勝山文化往来館ひしお。ひしおの由来は醤油蔵から来たと、地元愛あふれるスタッフさんが愛嬌たっぷりに教えてくれました。勝山の町並みを見下ろせる立地はいいですね!併設されているカフェでゆっくりしたいところですが、開催中の古川タク展の鑑賞に入場料200円で入館し、館内でゆっくりうとうとできましたな。笑勝山へ訪れた折りには、是非立ち寄りたい施設ですな。
カフェとして楽しめるのですが、コーヒーも挽きたて淹れたてがとても美味しいです。しかも、スイーツ各種も美味しく、セットにすれば100円値引きして頂けます。
醤油蔵だった建物を活用したアートスペース。喫茶スペースもあり、軽食利用も可能です。アーティストインレジデンスもされているようです。私が訪問した時には青地大輔さんという方の展示をされていました。様々な月の表情を蔵の中でプロジェクター投影していて幻想的でした。
高台の上にある美術館的な建物です。
醤油蔵を改築した建物は大きな梁等も残っており、建物としても見どころがあります。
のんびり出来て、カフェメニューもリーズナブルです。前にお洒落なTシャツもありました。真庭のアートや音楽等のイベントが盛んに行われていて、「おしゃれで楽しい田舎」への挑戦が見てとれます。町並み保存地区は何かありそうでドキドキします。
ランチもおいしかったです。
名前 |
勝山文化往来館ひしお |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-44-5880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

醤油蔵をギャラリーにした建築で定期的に行われる企画展はおもしろい。また併設してあるカフェは勝山の町を少し高い位置から見下ろせてゆっくりするのにもお勧め。