呼子のイカ活き造り、絶品!
玄海いか舟処 海舟の特徴
呼子の名物、アオリイカ活き造りが絶品です。
海から直送の新鮮なイカを堪能できるお店です。
ウニとイカの丼も楽しめる定食メニューが魅力的です。
呼子のイカを食べに佐賀へ呼子のイカと言ったらここ【海舟】今回はイカの王様と言われるアオリイカ活きが良く造りにしても下足が・・・ニョロニョロニョロニョロ動くコリコリとした食感で北海道のイカとはまた違う味わいで絶品!最後は下足を天ぷらにしてくれたが最後に天ぷらはまぁまぁ重い💦塩焼きを選べたらいいなと思ったけど美味しいことには間違いない!
イカ刺しのボリュームがなかった。イカ天が多すぎる4人で1つの盛り皿では満足感がない人リに1つの器にしたほうが食べやすい。特にイカ天は箸が出しづらい同じ会社でも支店が違い合席になると食べづらい😮💨
呼子のイカで有名な海舟でイカの活け造りを活頂きますした。佐賀県北部に位置する唐津市呼子町は、新鮮な海の幸で知られる穏やかな港町です。 特にイカが有名で、街を歩けばイカが干されていたり、ぶんぶん回っていたりします。また、呼子は日本三大朝市と言われる「呼子朝市」も人気です。イカの一夜干しやアジの干物、獲れたてのサザエやウニなどの魚介類などが並び、とにかく楽しい!呼子のイカの活造りには「ヤリイカ」と「アオリイカ」が主に使われています。それぞれ店頭で食べられるシーズンが違うため、ここは押さえて美味しいイカを頂きましょう。
イカ尽くし定食と平日限定イカうに丼定食平日とあって、お昼時でしたが、待たずにすぐに席に着く事が出来ました。店員さんの案内や声掛けも良かったです。
遅いお昼に伺い活きイカにありつけるかどうかの瀬戸際でしたが、美味しい活きイカに巡り合えることができました🎵初の呼子の活イカ最後の最後まで美味しくご馳走になれて良き旅の思い出となりました。呼子にわざわざ立ち寄った甲斐がありました。ありがとうございました。
せっかく唐津に来たのだから呼子に寄って、いかだけは食べておかないとな。お腹ペコペコなのに、最初に行った店がお一人様お断り二人前からという、一人旅の観光客に不親切で高飛車な店だったので、いかくらい食わせろや!じゃあいいよ、お前の顔は忘れねーからな!って心の中で叫んでそっとサヨナラして、一人でもWelcomeの優しいこちらで食べさせてもらうことにした。いか活づくり定食2970円を注文した。いかの刺身、いか焼売、茶碗蒸し、刺身のげその部位を天ぷらにしてくれる。ご飯もおかわりして満腹、満腹。デザートも出てきて大満足だった。
イカを食べに行きました。甘くて、めちゃくちゃ美味しかった。おまけに頼んだQ鯖と言うブランド鯖が、今まで食べた事ないめちゃくちゃ美味しかった。ぜひ、味わってほしいです。イカしゅうまいも、海舟さん旨い!
呼子の港近くのお店が行列ができていて行けなくて、4年ぶりに来たら他のお店も3件くらい閉店してました。少し離れてますが海舟さんが営業しててよかったです。長崎でも呼子のイカは食べれますが新鮮さが別のイカを食べるみたいで最後の天ぷらは最高です。海を近くに見ながら食事ができて、とてもよかったです😃
連休中に訪れました。本当は萬坊に行こうと呼子を訪れましたが、烏賊の活け造りが品切れで冷凍イカしかないとのことで急遽訪れました。以前一度行っていたことと、場所が萬坊から近い事から訪れましたが以下の鮮度は他店と遜色ないくらい美味しいの一言に尽きました。活け造りのゲソとエンペラは2杯いた為半分ずつ塩焼きと天ぷらにしていただきました。全て余す事なく美味しく頂き大大大満足でした。
名前 |
玄海いか舟処 海舟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-82-5977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

渋滞のため到着時間が遅れて午後1時過ぎに着きました。しかし、そのためか待ち時間無しに席に着くことができ、イカの活き造り定食(イカのもろみ味噌漬け、刺身、シュウマイ、茶碗蒸し、ゲソの天ぷら、漬物、デザート)を食べました。ごちそうさまでした。^_^