白鳥の声と絶景、八万石見晴台。
千葉県立 東庄県民の森の特徴
自然豊かな公園で、テニスコート脇の坂道を歩きながらハイキングが楽しめる。
冬場には無数の白鳩の鳴き声が響き渡る水鳥の広場があり、癒される空間を提供。
八万石見晴台からの壮大な景色は、穀倉地帯を一望でき、訪れる価値がある。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。昇った先にある事務所入口中央にあり。
ちょっとしたハイキング気分が味わえる、自然豊かな公園で、冬場は里山の頂上付近に差し掛かるころから、水鳥の広場前にある池にいる無数の白鳥の鳴き声が聞こえます。
ちょうど端境期で、花はほとんど見ることはできませんでした😢でも、綺麗に整備がされていて、気持ち良く散策することができました😃5月の初旬は、躑躅が綺麗に咲き誇るんだろうねぇ😄山躑躅は、少し咲いていましたよ☺️八万石見晴台から見る壮大な景色は、気持ちを晴れ晴れとさせるよね😃穀倉地帯が、一望の下に見渡すことができるんだよ😲昔は「椿海」という広い沼だったんだねぇ。江戸時代に幕府の許可を得て、これを埋め立て、広大な水田にしたんだねぇ😮その埋め立てに尽力したのが、園内の福聚寺に祀られいる鉄牛禅師さんなんだね😀この開発により、住民の生活がより良くなったんだろうね😃
2021/12/11お寺周囲にはなかなか大きな土塁が遺っている。お寺のとなりが民家であり、写真が撮りにくい。
令和3年4月7日現在散歩しようと、だいぶ久しぶりに訪れました。駐車場から、展望台跡と書かれた案内の方から歩いて登っていきましたが、大変急勾配で足の弱い方はきついと思います。良い運動になりそうです。以前は高台に展望台があったのですが、今は展望台跡となり無くなっています。少しさびしいですね…。芝生広場のある所まで行きましたが、車を停められそうな駐車場がありました。しかし、管理者用なのか、関係者用なのか、来園者用なのか、よくわかりませんでした。芝生広場は、走り回れる程の広さで、東屋や軽遊具がありました。素敵だったのが、大きな木に吊るされたブランコがありました。大人用か子ども用かは表示されていなかったです。他にも、つばきの森やふるさと館などがあるようですが、今回は見なかったです。管理事務所も、閉園時間になってしまい見れませんでした。
名前 |
千葉県立 東庄県民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-87-0393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。ウォーキングコースも上り下りがあり健康的に歩くことができそうです。ただ…コース案内が非常に分かりづらく思いました。