鐘ヶ坂公園近くの神秘的滝。
不動の瀧の特徴
鐘ヶ坂公園の駐車場から近く、アクセスが良好です。
小さな滝ですが、雪の中の神秘的な美しさに感動します。
清らかな水が流れる美しい滝には、驚くべき秘密があります。
鐘が坂峠のすぐ近くにある「不動の瀧」に行ってみました道路は 落石注意で丹波市が通り抜けできないように 封鎖されてます。不動の瀧は40m 先で、すぐに歩いて到着できるんですが、行ってみるとものすごく小さい 川幅も小さくて滝も水道水を落としてるくらいの水の量で(何だかなー)と思いながら後にしました。
小さな滝ですが、柏原から篠山へ向かう道路にあった滝と公園など賑やかな高度成長期時代の声が聞こえてきそうな場所だったのでしょう。「明治」「昭和」「平成」と三代も続く「トンネル」も珍しいと思います。何故・・・とも思いますが滝を観れば心も洗い流されますね。
瀧の向かって左側の一番高い所の岩場から落ちてくる水に少し違和感が有り瀧の上まで見に行ってみたら、人工的に溝が造って有り水がそこに流れやすいように細工されていました。元からその部分も水が流れていたのでしょうが、きっと水量が少なく見栄えよく細工したのかと思われます。私はそう思いたいです。やっぱり瀧は下から見るに限ります。
手軽さでは☆4つ。左(緩やかな面を流れます)右(6m滝)渓谷が交わり一つの流れになってます。公園(ベンチ)にもなっているのでゆっくり眺められます。 いまは道路が閉鎖になつているので「鐘ケ坂公園」に止めてください。
小規模の滝ですが雪の中ではまた神秘的。写真撮るのが下手ですみません、足を運んで見に行ってください。近くに明治のトンネルや鬼の架け橋があるので見て回るのも良いと思います。
水が澄んで綺麗な滝しかし、この滝には驚くような秘密がありますそれは行ったものにしか分からない驚く?笑う?私は笑った。
名前 |
不動の瀧 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

鐘ヶ坂公園の駐車場からすぐ。ちょろちょろって水が落ちてました。そこから登山道のようなものが続いていたのでそっちの方が気になりました^_^