ランニングの合間に立ち寄り!
福盛寺 仁王門の特徴
ランニングの途中に立ち寄れて、気軽に訪れることができる寺院です。
偶然の発見があったのは、福盛寺 仁王門の静かな魅力に惹かれてのことです。
親しみやすさがあり、誰でもふらっと立ち寄れる雰囲気が漂っています。
スポンサードリンク
名前 |
福盛寺 仁王門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ランニング途中、偶然立ち寄りました。駅家町にある新山荘からほど近い山に位置する福盛寺。こちらはその入口とされる仁王門で、本殿(大坊)から何と800mも下りた場所にあります。立派な外観の山門に祀られているのは、県重要文化財に指定された木造仁王立像で、1245年製作で広島県下最古という仁王像。こんなにも素晴らしいものが何気ない道路脇で見れるのですから、近くに来られた際には是非立ち止まって見てもらえたらと思います。