吉野葛と棊子麺の饗宴。
地下展示スペース(道の駅 宇陀路室生)の特徴
茶蕎麦御膳やはくたく御膳が楽しめる、食の魅力満載な場所です。
銀色の玉を見に訪れるツーリング客が多く、人気のスポットです。
中に入ると外より涼しく、音響の良さが心地よい空間を演出しています。
『餺飥うどん』最古のうどんということで、棊子麺に吉野葛が合わさった感じで美味しいです。
茶蕎麦御膳、はくたく御膳、とても美味しかったです。
ご当地の物が食べれるのがよかった。天ぷらうどんを頼んだんですが揚げたてサクサクで美味しかったただ犬連れていたのでテラス席で食べれたらよかったんですが 暑いので車に置いて行くわけにもいかず 交代で1人はひたすら外で待った。
綺麗な道の駅です。食堂もあり、種類は少ないですがお土産や手作り品の販売も有りました。横を川が流れてて、景色の良い所です。道の駅なので、農産品を期待してたのですがなかったです。
運転の一休みによく利用します。トイレがもう少しキレイであれば、嬉しいと思います。
銀色の玉を見に、ツーリングがてら来ました。朝9時についたのですいてました。トイレが綺麗に保たれていてよかったです。駐車場、駐輪場は無料です。
ミラーな球体どっかで同じような物見かけた事あるなあバイク乗りが仕切りに写真撮ってた。
中に入ると外より涼しく、音が響くのでぼんやりするのにちょうど良い。ただ、今は入れないことが多いのが難点。
名前 |
地下展示スペース(道の駅 宇陀路室生) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.michi-no-eki-udajimurou.jp/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E6%83%85%E5%A0%B1/ |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

三重県から吉野へのアクセス途中の丁度良い休憩場所です💪