心温まるお湯と直売野菜。
野田の湯 やすらぎ荘の特徴
よもぎ蒸しが楽しめる、清潔感あふれる温泉施設です。
農産物直売コーナーでは新鮮なさつまいもやトマトを購入できます。
従業員の笑顔と心遣いが印象に残る、アットホームな雰囲気です。
小ぎれいで好感が持てる温泉。17時からの料金が激安。しかし、混むとの噂なので、15時から17時までの端境時間がゆっくりできていいのかも。実際3時半に入ったけれど、あまり混んでなくゆっくりできた。お湯のヌルヌル感は無いけど、効能はあると期待。ロッカー代金に10円が必要なので、忘れずに。こちらでも玄関前に野菜の無人販売があり、どれもお安い。この日は100円大根をゲット。コロナ後の追伸です。お風呂には入っていないですが、水汲みをした後は必ずここの無人野菜販売所を覗いて帰るようになりました。トマト、茄子他に100円で激安です。
県外に優しくない料金狭い風呂場親切でもなくごく普通な??対応の店員ら風流な店内は素敵 休憩所良き内風呂の天上がヒノキなのか風呂場に入ったら香りが良き、外風呂はこれまた小さいが風流風呂場2箇所のみシャワー水圧良しコンセット差し口も3箇所あり(持ち込みドライヤーなどの)農業さんの野菜や果物、花が売ってありどれも安く魅力的でした✨近くにある手作りペットボトルへお金を入れます。
原油価格高騰のせいか、料金が大人500円から700円に上がっていました。それに伴い大人、高齢者•障がい者、子供と料金体系が違っているのでご注意ください。また休憩室も別途料金が必要となっています。お湯は個人差があるので一概には言えませんが少し熱かったです。フロントではお弁当を売るようになり、玄関の中で売っていた花や野菜は季節にもよるかもしれませんが、私が訪れた日は玄関の外で売っていました。4月頃は入口付近の藤の花が見られます。値上がりしても車は多く、舗装された駐車場の方はほぼ満車でした。バスの利用者が少ないことから、野田温泉のバス停があっても予約制で、事前に電話かネットで予約という形です。土日祝は休みで予約できないので最寄りの浜崎駅からタクシー利用になります。
いい湯♨️⤴️でした、サウナが少し狭いけど、お風呂は塩素の気になる匂いも少なく、3時頃に行きました、少ないかと思ったけど、12~13人程お客さんが居ました、6時頃が一番多いと聞きました、表に農産物直売コーナーがあり、さつまいも、ネギ、トマト買って帰りましたどれも¥100でした。
お隣に入ってこられた方とおしゃべりできるのも温泉の醍醐味ですよね。共通の趣味(釣り)の話題で盛り上がりました。風呂上がりには施設内の食堂で唐揚げ定食をいただきました。大盛りも無料でサービスも満足でした。
温泉水準に届かないらしいが、逆に低価格か実現しているんではと思います。温泉成分は、入ってますもんね!
温泉総合評価入湯番号63泉質7内湯6外湯6更衣室5洗い場6値段7サウナ5水風呂4雰囲気8満足度6総合評価60(平成28年現在)※あくまで個人の感想です。
夕方5時以降は料金も安くて。サイコーです!公共施設のようなのですが、露天風呂もあり、デザインの素敵な大浴場もあり、サウナもあり、雰囲気も良くって!!いいですよ!お湯はサラサラしたお湯でしたが、何ともいえない柔らかい感じのお湯です。
まあまあの温度、高くもなく、低くもない。
名前 |
野田の湯 やすらぎ荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-56-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

よもぎ蒸しで通っています。ダイエットにいいし肌の調子もいいです!スタッフの方も丁寧で優しい方ばかりです!