自然の中で味わう、釜戸ご飯の幸せ。
たのしい農家 お百笑さんの特徴
自然豊かな環境で、青い卵の卵かけご飯が楽しめます。
釜で炊くご飯が美味しく、ひとつひとつ丁寧に作られています。
ドッグランやポニーがいる、ゆったりと過ごせるスペースがあります。
たまご掛けご飯を食べました。😀たまごは、追加でおかわりしちゃいました。🤣おすすめですね!^ ^v
木の香りがする食事スペース、わんちゃんと一緒に食べることが出来る外と選べる自然を感じるレストラン。一人分づつ炊いた土鍋ご飯。梅を使ったソース、ドレッシング、マヨネーズ。梅嫌いの自分でも美味しく頂けました。
美味しいごはんを食べたくて立ち寄ったお店でした。たまごかけごはん1400円を頂きました。確か水車で精米したごはんだったと思いますが、釜ごはんでとても美味しかったです。お代わりしたかった。場所は、グーグルで検索すると付近までいくのでそこに、店の看板がでています。看板の先は、小道を登っていきますが、途中途中に離合場所があるので問題なく店につきました。地元の若楠ポークを使った豚汁は店特製の柚子胡椒をいれて食べれば抜群の味でした。また、青色玉子をかけて玉子ごはんも美味しく、胃も心もホッとする和食の贅沢でした。ご飯は、炊きあがるのに30分位かかると聞いたので、予約してからうかがったほうがいいかもです。
卵かけごはん、大変美味しかったです!川古の大楠を見てから、歩いて伺いました。予約はしておらず、開店の30分も前に到着してしまい、たまたまお店の方が外に出ていたので、「早過ぎますよね?」と声をお掛けしたら「ご飯が炊けるまで30分ぐらいは掛かってしまいますから、中で待っていただいても構いませんよ」と言っていただき、卵かけごはんを注文し、お店内で待たせて頂きました。「出来上がるまで、庭に孔雀などいますから、見に行かれたら」と庭の説明を頂き、孔雀の他にもポニー?やニワトリさん達を眺めて、楽しく待ち時間を過ごすことが出来ました。卵かけごはんは、炊き立てのご飯、卵、豚汁、全てが本当に美味しかったです。「このお米は、見てこられた川古の大楠のところの水車で精米されたんですよ」と説明して頂き、また卵も青い色をしている理由、豚汁の具材の説明…ある程度の知識を得てから食べることが出来たので尚更美味しく感じたかもしれません。梅味噌も美味しかったので、梅酒と併せてお土産に購入しました。梅酒もあっさりとして飲みやすく、かつしっかりした味わいで、うちの妻も喜んで飲んでました。近くに行くことがあれば、ぜひまた伺いたいと思いました。
両親と一緒に予約して食事。天気がすごく良く気分が上々なのもありますが、地場の食材を使用した食事が美味しかった。高齢の親も、釜飯のご飯を3杯食べて満足してました。サラダの梅ドレッシングが珍しくて美味。豚汁も具沢山で、自家製ゆずコショウを入れると香りが広がり、これもまた美味。最高でした。
お友達と行きました。1人ずつ土鍋で炊いたご飯が来ます。ご飯が甘くてとても美味しいです。豚汁に入れる柚子胡椒はピリッと辛くアクセントになります。野菜がゴロゴロ入っていて、ごぼうの風味が良かったです。青い卵の目玉焼きは初めて食べましたがコクがあってとても美味しかったです。目玉焼きが半熟ならご飯に乗せて食べたら最高に美味しそうだと思いました。土鍋が6500円位で売ってましたが家がIHなので諦めました。
釜で炊くご飯は美味しい✨ひとつひとつ丁寧に作られているなぁと感じました。卵かけご飯美味しかったです✨待っている間にお庭を散策できるのがいいですね。ワンちゃん連れの方がドックランで楽しそうでした。外ではワンちゃんと食事がとれるようです。
予約してなかったのでテラスまだ外は寒いので暖かく美味しいブタ汁が嬉しい。佐賀肉で作ったハンバーグは柔らかくこれも美味しかった。梅が咲いていて良いところでした。今度は少し暖かくなって予約して行こうかと。
昼どきの忙しい中でも店員さんは一組一組に対して誠実な対応をされていてとてもよい時間を過ごせました。もちろんご飯にハンバーグ、梅などとても美味しくてまたワンコを連れて来店したいです。またデザートに添えられていた蝋梅を頂いて帰り香りを楽しんでいます。
名前 |
たのしい農家 お百笑さん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-26-2044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静かで落ち着ける場所。梅の木の数に圧巻。花の時期にまた行ってみたい。食事がおいしかったのはもちろん、丁寧な接客にも癒されました。いただいたのは期間限定の芋おこわご飯セット。デザートはアイスを選択。アイスもそのソースもめちゃくちゃ濃厚です。ごちそうさまでした。ありがとうございました。