温泉で帰ってきた温もり。
きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯の特徴
天山登山の帰りに立ち寄れる、心地よいローカルな温泉です。
17時以降は入浴料が450円、夜もお得に楽しめます。
サウナの湿度が低く、長時間リラックスして入れます。
天山へ登山のため利用させていただきました^_^ローカル感溢れる温泉が好きなので、すごく居心地がよかったです♪また近くに来た際は利用させていただきます☺️入浴料が17時〜450円なのも魅力的でした✨
追記あり2023年の2月に行きました。入浴料¥410無色透明、温度ぬるめ~普通、リバース式コインロッカー¥100追記2024年の11月に行きました。料金も以前とは変わっていて入浴料9:30~17:00¥500、17:00~21:00¥450今回は家族風呂を利用。60分¥1300+(入館料×人数)アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)泉温48.5°Cph値9.81アメニティー類あり。
天山登山の帰りに立ち寄りました。地元の方に愛される温泉かな? 待合室も広く明るかったです。脱衣場は少し窮屈に感じた。泉質は軟らかい素敵な泉質でした。また薬湯もありました。サウナもありゆっくり登山の疲れ癒されました。また立ち寄りたい温泉です。
スタッフが少なく感じましたが、少ない人数で良くがんばっておられますね。入浴料は安い、清潔感もあり、漫画もあり、食事もできて言う事なしです😆昼食にチャンポンをいただきましたが、◯ンガーハットよりも野菜が多く、おすすめです。また是非利用したいと思います😄
410円と低価格で利用出来る施設です。靴ロッカー100円は返ってきますが脱衣所ロッカーは10円かかります。貴重品なければ無料のカゴに入れることも出来ます。風呂は内風呂、ジェットバス、薬湯がありサウナと水風呂があります。サウナは6人入れる位の広さ。ととのう専用場所はなく洗い場のイスか脱衣所くらいですかね。スペースに余裕が無いのでしょうがないですが。時間帯にもよりますが人が少なくゆっくり入れます。ドライヤー無料で結構風強め。2階の休憩スペースに大量の漫画がありかなり楽しめます。今回は食事、岩盤浴、足つぼマッサージは利用しませんでしたが、これらを利用すれば1日楽しめますね😊
受付のおばちゃんがニコニコしてて、なんだか「帰ってきた」というような温かい気持ちにさせてくれる。岩盤浴も広くて時間の制限もなく快適に利用できるし、温泉も緑の景色とスコーンとした内装で開放感があるのが良い。特に薬草湯がお気に入りです。新しくて凄くキレイ!系ではなく、地に根を下ろした厳木らしい雰囲気でめっちゃいい。すき。
プラス¥300-で岩盤浴、よき。
お湯はサラサラで、非常に気持ち良いです。しかし脱衣場がやや、狭い気がします。ただ値段は安いし、従業員の方も皆さん感じが良いし、全体的に清潔に保たれ、昭和の香ただよう、素敵な温泉です。
施設は古いけど、接客はすごく良いと感じた。地元の方々に愛されている施設だと感じた。
名前 |
きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-63-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お正月🎍にきゅうらぎ温泉♨️に立ち寄りました。温泉♨️は、お肌がスベスベで気持ちよかったです。また、ぜんざいの無料で頂き、体が温まりました。なお、Instagramで、フォローしたら、イオンウォーターを頂きました。機会かあれば、立ち寄りたいでーす🚙