昭和の味、ボリューム満点!
ちりれんげの特徴
佐賀県武雄市の峠道沿いにある古き良きドライブイン風味の食堂です。
安くてボリュームたっぷりのメニューが豊富で、特に焼飯がオススメです。
老夫婦が切り盛りするアットホームな雰囲気のラーメン店で、リピート必至です。
高コスパ・デカ盛りの店❤️ 老夫婦が頑張って切り盛りしているラーメン店です。レトロな店内、清潔感に難はありますが、それを打ち消す超お得感✨ ボリュームには感嘆を挙げました。お腹を空かせた時にまた来たいです。雨の日に来店だからか空いてました。
佐賀県武雄市の市街地から旧若木町へと抜けていく峠道の途中にあるドライブイン風味の食堂。ボリュームあるメニューが売り、かつ価格設定はたまげる安さ。食材の値段がここまで上がっている昨今、「これで利益出るかな」と心配になるほど。ちゃんぽんは野菜と蒲鉾たっぷり具材でニンニクの茎が入っているのが珍しい。スープは豚骨というよりも和風ラーメンテイストで醤油や味噌の味わいすら感じる驚きの仕上がり。生姜が効いていて爽やかな味わいも。カツ丼は半熟卵でとじたサクサクトンカツにだし汁がじんわり染み込んでます。ご飯にもだし汁が染み渡っており、唸る美味しさ。周りのお客様を眺めているとヒレカツ定食650円も人気のよう。
お昼ごはんを食べに、PM13過ぎて来店。どれにしようかな風にメニューを眺めていると、店内はかなり混雑。空いているカウンター席へ着席。カツ丼セットラーメンを発注。お時間5分くらいで、待ちど。ストレートタイプで少し柔めの麺で、生姜風味?のスープですね。あっさりとした薄口豚骨な味付けの雰囲気。これが佐賀ラーメンの特徴なのかもね。それと、揚げ立てのロースカツに甘口なつゆ、だくだくなカツ丼は飲み物タイプ。きっと、豚肉良いやつを使っていると思うよ。価格設定は600円の壁を切る、レジにお釣りの10円玉を準備されるのが心配になるレベル。
とにかく安い。それだけ。味はまぁ普通だし、量もびっくりするほど多い訳じゃなかった。ほとんどのメニューが600円前後なので、今どきこの価格でよくやってくれてるなぁ~とは思うし、ありがたいお店とも思う。でも、もう少しでも掃除したほうが良い。ご夫婦2人でやられてて手が回らないんだろうけど。だって食事するんだから。保健所が見たら指導されるレベル。
ドライブの途中、立ち寄りました。😃13時を回っていましたが、お客さんがひっきりなしに訪れていたので人気店なんだというのが分かりました。私と父親は焼きめしセットラーメンを母親は焼きそばを注文しました。まず、値段にびっくり💦セットが590円。定食も650円。単品物が500円前後と激安❗それでいてボリュームも十分あり味の方も納得レベルでした。☺️お店の佇まいは古いですが、コスパの高さはピカイチだと思うので、また訪ねたいと思います。😆正直、武雄方面のお店をあまり知らなかったのでこれから開拓していきます。♪
内観は結構古い感じでした。メニューを見て思ったのが安過ぎると言う事。きっと量が少ないのだろうと思いきや普通より多く食べきれるかな、と思った程でした。エビフライ定食(650円)は海老は小さかったものの9匹もあり海老フライ好きな自分にとっては大満足でした。千円は払ってもいいくらいだと思います。内部の雰囲気と値段、昔にタイムスリップしたように感じました。もう少し値上げして長く続けてほしいと思います。
昭和を感じさせる峠のドライブインですね。日本の高度経済成長を支えたといっても過言ではありませんね😁定食屋でこの値段はサラリーマンには有難い、他の方の口コミにもあるように、コスパ最強でとりあえず安くガッツリ食いたい人にはオススメです。THE!男飯です!!初デートなどで使うのはオススメしかねます。
私が愛してやまない世界最高峰の大衆食堂。
ちゃんぽんチェーン店的たたずまいだが、600円でまんぷく満足の店だーラーメンはスープが少なめなので冷めやすい、早めに食べよう!
名前 |
ちりれんげ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-26-2915 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

現在のGoogleマップトップの店の外観写真ですが、隣の豆腐屋メインの写真です。豆腐屋とちりれんげは隣接していても関係ないので御注意下さい。最近、焼き飯やちゃんぽん、餃子等がメニューから消えました。それに関するセットと定食も消えてます。定食が750円、小盛りが以前のお値段です。ラーメンセット系は多分そのままです。