伊万里の黒髪山、神秘の階段。
岳神社の特徴
伊万里の大川内山に位置する神社で、険しい石段があります。
登るまでゴールが見えず、難易度の高い階段を楽しめます。
伝説の祈りを捧げた神社で、厳かな雰囲気が漂っています。
有田焼見学に散策してたまたま見つけた鳥居を頼りに行く長いゴールの見えない階段に驚きつつ登ったら、とても厳かな雰囲気の神社でした。神秘的でした。
入口からは、全く頂上が見えず登っても登ってもどこがゴールかなかなか見えない🤣やっと到着するとなんとも言えないちょっと恐怖や早く帰りたい気持ちが凄かったけど、御参りしたらすごい歓迎されてるような気持ちになりました🥺帰り降りながら階段を数えた結果間違ってなければ441段ありました!運動不足25歳往復で1時間ほどです。ご参考に。
神社までは、かなり長い階段を登って行きます。夏は汗だく💦
祓戸四柱と龍神様巡りが好きなだいふくです🐈黒髪山の北側に位置します⛰大蛇退治は龍封じでもあります。龍神を祀りながら、封じるというのはどこにでもある伝承で内容は同じ。龍や大蛇を退治する英雄伝説もまた然りですということでお参り登山に行ってまいりました🏔だいふくが好きな龍神様を倒しただと?どんなやつか会っておかんといかんなということでお会いしに行かせていただくと(笑)イザナギイザナミ様が祀られてました。階段キッツいですが黒髪神社上宮より整地されてていいですよ!やっぱり思うのですが龍神様巡りしていると大きく出てきてくださるところは龍神様を祀られててずっと居てくださいます。スクショが撮りやすいです🐈そうではない神様のとこへ行くとパッと出てきてすぐ消えちゃいますが。つぼのところにおられました。帰りは灯籠のとこで送っていただきました😀きれいな景色と凄い場所に建てられてて一見の価値ありです!ぜひ行かれてください🐈ありがとう御座います🐈
本当に歴史をかんじる神社です。神様の波動を感じる場所です。
何十年ぶりに参拝させて頂きました。階段は風情があり、雨が降っていたらちょっと滑りそうかな。 途中で伊万里が一望できます。神社は岩山の中にありとても静かで神秘的です。しっかりお参りさせていただいた後に、喉の神さまへ参拝。 参拝の仕方がちょっと分からなかったので、お地蔵さまにあげてある石を喉にあててスリスリスリスリしてお返ししました。そして、近くのお水を飲んで帰りました。 嘘かと思うくらい、私は喉の調子が良くなりビックリです!ありがとうございました。
伊万里のパワースポットパワー(っ'-')╮u003d͟͟͞͞🌟伝説では、黒髪山の大蛇退治の際に祈りを捧げるために伊邪那岐命・伊邪那美命を祀ったのだそう。
かなり長い階段をひたすら上がってやっとたどり着来ました。運動不足の身体には堪えますねw一昨日が雨だった為、運良く滝を見ることができました。岩の中の本堂も厳格な雰囲気を醸し出しており、身の引き締まる思いでした。伊万里焼探訪の際は是非立ち寄って欲しいです。階段キツいですがw
軽い気持ちで登り始めたら20分くらいかかった神社は見応えある雨の後は滑りやすいので注意。
名前 |
岳神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

神秘的な場所でした下に駐車スペースも有りました登るのに10分はかかりませんでした奥に滝に続く道が…ココに行くまでは道は石が落ちてたり…雨の後だったのでバイクは泥だらけでした😭