NAOTのOLGA、足に優しい。
NAOT TOKYOの特徴
イスラエル製の革靴『NAOT』は履き心地が柔らかく快適です。
コルクインソールによりフィット感が抜群で購入者に好評です。
丁寧な接客で、閉店間際も変わらぬ対応が魅力的なお店です。
甲高、ダンビロのワガママな足に優しいナオトの靴。履き古した方がかっこいい、育てる靴です。本店は奈良、東京店は蔵前にあり大江戸線蔵前駅7番出口から3分くらい。あの、ダスキンのコマーシャル(風間くんの)で使われているビルの三階。隅田川沿いで眺め最高。晴れた日は気持ちいい❗️洋服や靴下もあります。2階の「カワウソ」も気になる~。
こちらで仕事用の靴を購入させていただきました。スタッフの方が丁寧にサイズの計測をしてくださり、履き心地の良い靴が手に入り、満足しています。育てていく靴を手に入れられて嬉しいです。駐車場は無いので、車でのお越しの際は、向かいのアパホテルのパーキングを利用されると良いと思います。一時間で600円程度だったように記憶しています。
コロナ禍以前から欲しいと思っていた『NAOTO」の『OLGA』。幅広肉厚な足のわたしなので、ぜひ試し履きをして、必要であれば調整をしていただいて、購入したいと思っておりました。コロナ禍を経て上京。ようやく直営店のこちらに伺うことができました。じっくりと試し履きをさせていただき、丁寧なアドバイスも頂戴して、さっそくお店から履いて出掛けることにいたしました。念願のお靴です。50代のわたしが履いていても違和感なく、大人可愛いくて、見るたび歩くたびに気分があがりました。笑当日、翌日、翌々日と都内を歩きまわりましたが、しっかりとした革なのに、痛みも靴擦れも一切なく、足指を靴のなかで広げられること、土踏まずが気持ちよく支えられていることに、感動しております。ありがとうございました ♬
足が痛くならない革靴を探していたときに見つけたお店。旅先で三日間、毎日歩き回っても全く足が痛くならず感動。出会えて本当に良かった。
靴を買いに来ている人もお店の人も皆、NAOTの靴が好き!という雰囲気が小さなお店の中に溢れています。何足か購入しているので自分のサイズはわかっていてオンラインで買えば済むのですが、この空間を味わいたいので、お店に足を運びたくなるのです。丁寧な接客の為、週末は混雑気味です。心と時間の余裕を持って行くのがおすすめです。
閉店間際にも関わらず丁寧に対応頂き、また足の幅に合わせて調整もしてもらいました。素敵なお店で最高の靴を買えて大満足です。
イスラエル発の革靴 NAOT嫁のお気に入りだったけど、とうとう自分も買ってしまった。黒とこげ茶で迷った末に、こげ茶を。すごく履きやすい。お値段もお手頃で、修理も可能。長く付き合いたい一足。
靴が良い❗️
とても良い革靴のお店です。
名前 |
NAOT TOKYO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5246-4863 |
住所 |
〒111-0043 東京都台東区駒形2丁目1−8 楠ビル 301 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

柔らかく包んでくれるような履き心地。とても可愛い。オンラインショップもありますが、木型は1種類ではないので、試着推奨です。きつい箇所などは、後からでも調整してくれます。お店の雰囲気ごとおしゃれ。服やソックスも、とても魅力があります。