黒髪山登山の前に西光密寺へ!
黒髪山西光密寺の特徴
九州八十八ヶ所霊場69番札所として、歴史深いお寺です。
黒髪山登山の途中に立つ、便利な休憩スポットです。
難所を経てアクセス可能な、絶景を楽しめる立地があります。
黒髪山を登った立地になりますが、道中に『崖崩れの可能性があるため通行止め』と表示されています。その先から、片側崖の細い道になります。(車1台がギリギリ。)寺は、かなり味わいのある古刹で現在は、無人です。88箇所参拝の方は、山の麓の定林寺(黒髪神社の向かい側にある)で、御朱印を頂けます。西光密寺に電話をすると、そちらの寺に転送されます。
九州八十八ヶ所霊場69番札所です。駐車場あり。御朱印は麓の定林寺さんで頂けます。なお2021年10月現在お寺までの道は通行止めで黒髪山も登山禁止だそうです。道の脇に通行止めの看板はあったものの理由が明記されておらず柵も無かったので「行けるところまで」と走りお寺までたどり着いたのですが、その後定林寺の住職さんから「お寺までの道は土砂崩れの危険性があるので通行止めになっており、登山も禁止になっている」とお話を伺いました。これから行こうと検討している方はまず定林寺さんへ行って状況を確認するのが良いと思います。
家の上に有るお寺です(笑)黒髪山登られる方々の休憩されたり写真撮られたりたまにお会いします!お寺に小さい池が有るんですがそこに「コイ!」達が寄って来るんでパンをやったり、ほっこりさせてくれます(笑)
九州八十八ヶ所百八霊場、第六十九番札所のお寺です。本殿近くまで車で行く事が出来ました。色々と案内があり、お寺の事を知ることが出来ます。また、様々な石仏も趣があります。ご住職は佐世保市に移られていて、普段は無人ですが、麓の定林寺のお寺の方が管理されています。御朱印も定林寺で頂きました。
真の目的は、背景の黒髪山に登る事でーちゃんと、登れたから。
西光密寺の少し手前に車を数台とめられる駐車場があり、そこからお寺までは5分弱、お寺から天童岩までは健脚なら20分ほどです。天童岩への最短ルートではありますが、鎖場・岩場のハシゴもあるので登山の準備は必須です。お寺は観光する様な場所とはいえませんが、堂宇配置図などから推察するにかつては山岳信仰と相まって、かなり栄えていたのだと思います。
ここから黒髪山天童岩まで15分。とても近いです。階段が多いルートですが、丁度体が温まった頃に頂上に着くような程よいコースです。トイレもあって、軽くトレッキングする前に散歩されてはどうでしょうか。池のほとりの大きな岩に詩が掘ってあります。
黒髪山に登る時は必ず訪れます。
ここまで車で上がれる。
名前 |
黒髪山西光密寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-45-4335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山頂近くの西光密寺まで車でのぼり、そこから山頂まで登りました。途中崖スレスレの道や梯子を登って岩を垂直に登るポイントがあり、なかなかスリルのある山でした。低山とは思えない山頂の景色でした✨