香るよもぎ饅頭、七山の隠れ家。
よもぎやの特徴
よもぎまんじゅう専門店で、香ばしさが引き立つ手作りの逸品です。
七山の旧道沿いにある『よもぎや』、車窓から見える看板が目印です。
モチモチのよもぎ饅頭は、餡の風味とともに絶妙な美味しさを提供します。
車窓からよもぎまんじゅうの看板が見えたので思わず立ち寄りました。まずは笑顔で迎えてくださりそしてお饅頭の安さにびっくりそのうえありがたいことに道中のおやつにどうぞと2つおまけにいただきました。嬉しいありがとうございました。肝心のお味はお饅頭の皮はもっちもちよもぎの良い香りがして上品なこしあんとマッチしてとっても美味しかったです。またお伺いします!
七山の旧道添いにあるこのお店『よもぎや』、店名通りよもぎ饅頭のお店だ。商品はそれ以外には無い。よもぎの菓子としてはよもぎ餅が思い浮かぶが、ここの5個300円の饅頭は旨い。お店の中で食べることもできるし、帰りの車内でも食べたくなるが、我慢して家に持ち帰り、熱々に蒸して食べる事だ。よもぎの香りも餡の甘味も引き立つ。行列のできる高級ドーナッツ店440円にも負けない。なおここに行列はなく、客も私1人だった。峠の饅頭屋は他にもあったが跡継ぎは無く廃業している。できるだけ永く続けてね、おばあちゃん。とはいえ彼女はGoogleには無縁の様子であった。
七山村に行ってるとき、車から川の向こう側に「よもぎまんじゅう」の看板がみえて、早速寄ってみました。素朴なよもぎまんじゅう、とても美味しかったです。よもぎの味がしっかりして、色も鮮やかな蒸しパンのような饅頭で、こし餡がぎっしり入ってました。あんこも丁度いい甘さで美味しかったです。また買いに行きたいまんじゅうです。1つ60円でそれ以上に幸せになれました。
よもぎがとても香るもちもちお饅頭。お店の方も気さくでまた寄りたい場所。店先でおじいちゃんとおばあちゃんがよもぎの作業をチマチマしてて、あれがあってこそこの値段のこの味ができるんだと思えた。ほっこりでしかない❤︎
一年間のヨモギの選別をされてました!安くて美味しいです次の日まで賞味期限で食べたけど美味しいですね!次からは、新しいヨモギでつくるそうです!
控え目に言って、旨い!開店目指していくと出来たてが買えるのだろうか?冷えてても美味いので、是非出来たてを食べてみたい。
よもぎまんじゅうとよもぎ蒸しパンどちらも美味しいです。よもぎの香りが気持ち、あんも丁度良い塩梅で何個でもいけます。
看板を見てフラっと入ったお店です。よもぎまんじゅうとよもぎ蒸しパンがあります😊よもぎの風味がきいた昔ながらのまんじゅうと蒸しパンがシンプルで美味しく、近くを通る時は必ず寄ります😊電話で取り置きもしてくれます😄お店の方も明るく元気に対応してくれ、顔も覚えてくれていました😊余計な物は入っていないので食べきれない時は冷凍して保存していますが温め直しても美味しくいただけます😊
平成4年生まれが好んで食べています!あんこ無しが好きで、七山の直売所で買っています!ずっと続けて欲しいです★
名前 |
よもぎや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-58-2217 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

私はいつでもどこでも、よもぎ饅頭を見つけたら、とりあえず買ってみます。そんなよもぎ饅頭ファンの私が今まで食べたよもぎ饅頭の中で味とコスパでベスト1のお店です。すっきりしたキレイな蓬の香り、味、色。蒸しパンのふんわり具合(ふかふかすぎず、弾力もあり、きめは細かく、少しもちっと、が絶妙に美味しいです)こし餡も丁度良い具合の甘さです。そして、この物価がどんどん値上がりしていく中、五個で300円!申し訳ない気分になります。今日は、初めてこちらへ買いに来ました。笑顔で元気に迎えて下さった店員さんに、さっきいつもの農産物直売所に買いに行ったら売り切れていたので、ググってこちらに買いに来ましたと言ったら、『それはどうも、、破れていますがどうぞ』とおまけを頂きました。実家の母も大好きです。手土産にも喜ばれます。とてもおすすめです。