金賞大吟醸を試飲しよう!
小泉酒造の特徴
昔からの日本酒を試飲・購入できる酒造である。
バスツアーで訪れる観光客にも人気のスポットです。
酒粕キャンディが楽しめるユニークな体験があります。
令和6年度の新酒鑑評会で金賞受賞しています。鏡割りの体験ができますが、飛び散って衣服にかかるため、中身は水らしいです。
あったんですね!千葉に 美味しい酒🍶24年sake compe で金賞仁勇、甲子しか知らず、今一な感がありましたが、純米吟醸 きみさらず❗旨口でとても酔いですおおまさりとやってます。千葉の両雄デスヨ❗旨い酒とおおまさり完璧9月頭に伺った時とても丁寧な対応していただいたことうれしく楽しい時間でした、これからもヨロシクです。🤗
利き酒がたくさんあり味わえます。試飲して購入できるので有難い。賞状もたくさん山積みされていた。酒粕はたくさん出されたそうだが、即なくなりました。
昔からの日本酒が試飲・購入できると共に今どきにアレンジしたリキュールや古酒にもチャレンジしています。各種賞も受賞しており、昔舌の人も現代舌の人も楽しめると思います。おつまみ一緒に販売していて、クジラのタレ、ニシンの煮物系からチーズ、ふりかけ、乾きものなども購入できます。大吟醸入りソフトクリーム他冷たいスイーツもあります。見学もできるようなので(予約必要?)半日~1日楽しめそうです。私は行くと試飲からの大吟醸ソフトクリームの流れなので、ソフトクリームの中の大吟醸をまだ感じられていません(笑)
バスツアーで訪問。初めに簡潔な日本酒の製造方法を酒蔵の前でレクチャーしてくれます。10分弱。その後、試飲・販売コーナーへ。日本酒だけでも10種類以上、ペットボトルのキャップ位のお猪口で自由に試飲できます。梅酒やリキュールもあります。アルコールがだめな方は有料てますが酒粕アイスクリームが有ります。フリーで行かれる際も、所要時間は30分以上は見ておいて下さい。トイレも綺麗です。お奬めは、大吟醸 東魁盛 、今年(2023年)の日本酒コンクール金賞、720ml3700円です。ふくよかな香り、フルーティ、絶妙な辛口!帰りにお土産物屋さんに寄りましたが、だいたい200〜300円ほど酒蔵の方が安かったです。
初めて寄らせて頂きました。金賞を受賞した大吟醸、東魁盛がある酒蔵です。試飲も制限なく頂けます。フルーティーでパンチのある大吟醸は最高に美味しいお酒でした。晩酌をしない私が思わず4合瓶を買ってしまったくらい。酒粕入りソフトクリームもまた絶品。お酒が苦手な方も難なく食べると思います♪是非ご賞味を。
今回は、ソロでのバスツアー旅行です。いつもはツーリングでよく来る房総ですが。ここではお酒の試飲ができました。ほんのちょっぴりですが、何杯も飲んでしまいました。お昼前ですが、オロ酔いです。日本酒って、こんなに美味しかったんですね!これから我が家では、匠のお酒が並ぶでしょう。
日本酒大好き!今日はバスツアーで寄りました。試飲沢山あります、てか全種類かも手前の一番人気大吟醸が旨い!試飲お忘れなく(いいお値段のため…)私は酒蔵の酒粕に変更🥰粕漬けや甘酒作ります。こちらで甘酒の試飲も出来るけど甘酒は売ってなく、試飲した甘酒は酒粕で作って出してくださってるそう…隠し味にお塩を一つまみ入れてるそうで、生姜や日本酒を入れても美味しいのよって教えて下さいました💜ありがとうございました。いいお買物出来ました。
酒蔵の見学も出来るし、たくさん試飲も出来て大満足です。
名前 |
小泉酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-68-0100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本酒品評会金賞受賞の大吟醸はフルーティーでまろやかで非常に美味いです。高くて買えないけど。銀賞の梅酒、生にごり酒も美味しい。酒粕で作った甘酒も美味しい。再訪確実です。