大井平からの絶景展望台。
夏焼城ヶ山の特徴
大井平からの周回コースで、絶景の展望台を楽しめます。
初心者でも登りやすく、頂上到達まで約1時間半です。
武節城城址や過去の歴史を感じることができる場所です。
大井平から周回での登頂中々の眺望綺麗な展望台が在ります。管理者達に感謝。
初心者の自分でも、登りやすかったです。山頂から稲武のまちなみが、見えます。
動物には出会えず。けれど、体が青、嘴が橙の綺麗な野鳥を見ることができた。ちょうどいい傾斜と長さで頂上の展望台は最高。
林道は長く感じましたが頂上まで1時間半ぐらいで着きました。危険箇所もなく山頂からの眺望は最高でした。展望台もありました。
私は浅間神社から登りましたが、林道を通り途中、左へ山道に入り木の根の山道を登りました。ところどころ急斜面もありましたが、約50分ぐらいで登れました。この日は天気が良かったのですが、風が冷たくまだ寒さを感じました。新築の展望ハウスができていました。眺めは爽快で、北は恵那山や御岳山も薄っすら見えていました。
2021/02/14夏焼城ヶ山:武節城城址、太平洋戦争時代にはアメリカ戦闘機の見張り台のあった場所。山頂は広く稲武の街並みや御嶽山、恵那山、大川入山などの眺望あり。2019年に新しく設置された展望台中には当時の写真なども展示され夏焼城ヶ山の歴史を知ることができる。毎年地元の人による元旦登山が行われるそう。山頂までは複数ルートが整備されている素晴らしい里山だ!この日のルート:大井平公園から山頂までピストンの大井平ルート天気:曇り・晴れ所要時間:往復2時間40分(休憩を含む)駐車場:大井平公園・トイレあり(冬季も使用可)ルート状況:駐車場から公園内を登っていくと林道に合流する、浅間神社まで一旦下り再びひたすら登山口まで林道歩き。大丈夫?間違ってない?と思い始めるころに簡易トイレと鉄梯子がある登山口にようやく到着(ここまで40分)その先山頂までは山道バリバリ40分、けっこうな急登にはお助けロープが随所設置されありがたい。見上げた先に四角い展望台が見えたら山頂へ到着だぁ!!帰路はピストン、下りは早いけど長い林道はしんどい・・・浅間神社からの地味に上りの林道がなんともねぇ~ちょいズルルート:浅間神社にも駐車できるので長い林道をショートカットしたい人はそちらに駐車した方がいいかもよ・・・感想:大井平公園はシャクナゲが有名、秋葉紅葉も素晴らしいとのこと、時期を合わせて登山するのもいいよね。冬は閑散としてるけど空気が澄んでいるから山頂からの景色は抜群だったよ。人気の里山だけあってこの日はたくさんの登山者&ワンコとすれ違った。山頂は広いのでソーシャルディスタンスはしっかり保てる山頂(笑)。新しくピカピカの展望台から見下ろす景色もなかなかのもん。次回は水芭蕉の時期に井ノ入ルートから登ってみようっと♪お山を整備してくれる里の人たちに感謝ですね!
名前 |
夏焼城ヶ山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

非常に景色がいい😆登り甲斐もあるしとてもいいところ。ピンテたくさんありすぎて道間違えたけど人は歩いてました😆