有田焼プリンと優しいイチゴケーキ。
あんぼじゅーる(杏慕樹)の特徴
有田焼の器に入った『有田焼きプリン』は濃厚で美味しいです。
優しい甘さのイチゴのショートケーキが豊富に揃っています。
世界的に有名な有田焼と洋菓子のコラボが楽しめます。
普通に美味しいケーキが購入できます。多少、値段の割にケーキは小さめです。
さがプリンマップを頼りに『有田焼きプリン🍮』をゲット♬濃厚で美味しいプリン🍮もちろん、食べた後の器はお楽しみ✨
あるといいながある。杏慕樹。あんぼじゅーるって読みます。有田焼の町なので、「お菓子が有田焼とセットになってるの、あったらいいな~🥰」と思ってました。有田で仕事を始める前は。すでにちゃんとありました😅しかも絵柄は手書きというっ!産地にある洋菓子店だからこそ、手書きって、同じ柄でも風合いがちがって楽しくて、愛着がわきます。そしてたまに絵付け師の方が遊んでくださってたりします。ふであそび?今回お持ち帰りしたチドリさん。箱を開けてよくみると振り返ってるチドリさん。カップの内側に舞うチドリさん。まあ✨✨かわいい✨#器旅map⠀@utsuwa_tabi_map⠀
イチゴのショートケーキ優しい甘さです、パティシエのいれる紅茶おいしかった。
多くのおいしいイチゴケーキケーキは〜😋あります。(原文)有很多種蛋糕~草莓蛋糕好吃😋
有田焼の器に入ったプリン目当てて行きました❤️
サガリッチ2018年8月号にて取材させていただきました!ご協力ありがとうございました。有田のスイーツ店、杏慕樹(アンボジュール)さん。ショーケースには東京・田園調布で修業を積んだパティシエさんが作る洗練されたスイーツが並んでいます。プリンの滑らかさは天下一品。有田焼とスイーツをコラボレーションさせたお菓子もあります!ぜひあなたにも味わっていただきたいです。詳しくはサガリッチをご覧ください。
美しい器も魅力的 有田焼と洋菓子のコラボ世界的に有名な日本陶磁器「有田焼」で知られる有田町で、その有田焼に魅せられて始めたという、この町唯一のフランス洋菓子店「杏慕樹(あんぼじゅーる)」。「有田焼プリン」は、透き通るような純白の中に絵柄の華麗さが光る、有田焼の窯元「渓山窯」「李荘窯」の器を使用し、口どけのなめらかなプリンを蒸し上げる。陶磁器を使ったことにより独特のしっとり感が楽しめ、また食べ終わった後の器は、湯のみとして利用できるので、贈り物にも喜ばれる。
器がそのまま持って帰れます。食べた後綺麗に洗ってもたせてくれました。小さいですが、プリン美味しかったです!座席は七人分ほどです。
名前 |
あんぼじゅーる(杏慕樹) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-41-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

陶器プリン目当てに行きました。プリンはクリーム多めのとろりプリン。好きな方には宜しいかと。陶器は玉露茶を頂く小さな容器で思っていたサイズよりかなり小さめでした。