君津の自然薯、里の恵み満載!
里のめぐみ館の特徴
自然薯や柿が豊富に揃い、安価で手に入ります。
高宕山に行く途中の便利な直売所で静かな雰囲気です。
君津市産の新鮮な野菜や地物をお楽しみいただけます。
自然薯が沢山置いてあります、11月は柿も沢山置いてあり、安価です。
野菜の直売所です。以前は観光案内所を兼ねていて、お土産や自然薯も売っていました。少しさびれてしまったのはさみしいですが、のんびり出来る事は変わらないです。
高宕山に行く途中に御手洗いをお借りしました。御手洗いはとても綺麗にお掃除されています。ですが、洋式はなく、3つ全て和式の水洗トイレです。地元の玉子や果物お野菜等売っており、とてもお安く新鮮なのでたくさん買ってしまいました!なんと葉付きの大きな大根が120円。大きな丸ごと一個の白菜が150円等、ビックリ値段です。
大根や泥ネギが大量セットで安かった!自然薯は高い..というかこんなもの?。ほぼ..客は地元の人と思われる。そんな時は、地元民が買う物を参考に..「自然薯高いわね~」やっぱそうかな?でも一番安いの買ってみる。
近隣の道の駅より安くてユニークなものも。どちらかというと農家の方々の普段使いのものを並べて見た、という印象。平日はやっていないようですね。野菜苗も売っていました。リーズナブルで中々良かったです。
ふきのとうをカッタ。ふき味噌にして食べた。うまうま。
栽培自然薯は豊富に出荷されています。価格は1千円~2千円位。地方発送もしているようです。
店内が不衛生に感じました。自販機の飲み物を購入しました。
以前に比べて品数が少ない。
名前 |
里のめぐみ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-38-2282 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こじんまりとした建物で、たくあんや干し柿用の渋柿、柚子や梅干し、隼人ウリ等、地元の野菜や加工品を売っていました。たくあんと蜂蜜を買い求めて来ました。