昭和の香り漂う、楽しいへら鮒釣り堀。
吉川へら鮒センターの特徴
自宅から東京まで近く、交通アクセスが良い釣り堀です。
昭和の時代から続く、昔ながらのヘラブナ釣りの憩いの場です。
釣り糸を垂らす人たちが、のんびりと楽しむ和やかな雰囲気です。
ノンビリしたいときに、行きます。
とても感じの良いヘラブナ釣り堀です(`・ω・´)ゞ釣り人の方もオーナーさんも親切で楽しかったですよ♪
自宅から東京からも近くリッチは良い 昔ながらの釣り堀の感じ 1日千円で安さが魅力 タチが1本半~2本弱 環境も良く井戸水で年間通じて良く釣れる 型も良く引きが強くておもしろい。
老舗の釣り堀。野釣りの雰囲気。癒やされます!
全体的に浅目の釣り堀ですが、ほのぼのとしていて良い釣り場だと思います。
初めて行きましたが、オーナーさんがとても人当たりが良く、また伺いたいと思いました。
自宅近くの管理釣り場でお気に入りの釣場です。
昭和の時代から、へら鮒釣り好きの憩の場となってます。これは、受け売りですがまぁ〜お年寄りの遊び場です。
名前 |
吉川へら鮒センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-982-2745 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

春~秋の朝7時前,釣り池の東脇の荒れ道を通ることがありますが,既に何人かの人が釣り糸を垂れています。新田用水路側道中,この荒れ道の部分だけ舗装されていないのがやや不便です。この辺一帯の地名は平方新田,その北の地名は深井新田,江戸川東岸の流山市側地名はそれぞれ平方村新田,深井新田となっています。その昔,江戸川が開削されて村が二分され,似た地名が江戸川両岸に残ったんだとか・・・