壱岐の深い味わい、ぜひ体験を!
(株)猿川伊豆酒造の特徴
壱岐産の芋焼酎に試飲でき、深い味わいを楽しめます。
壱岐は麦焼酎発祥の地で、伝統が息づく醸造所です。
壱岐さるこう(原酒)の直売所で新鮮な焼酎を手に入れられます。
試飲させて頂きました。寝かせた年数等いろいろ説明して頂きありがとうございました。
芋焼酎好きが愛した、壱岐焼酎!
もっぱら「壱岐さるこう(原酒)」ばかりを飲んでいる。他メーカーの麦を飲んでも、やはりココに戻ってくる。
直売所があります。
ちょっとマイナーな壱岐情報!壱岐の焼酎といえば?「麦焼酎!なんてったって麦焼酎発祥の地だし!」でも実は、そば焼酎もあるんです。猿川伊豆酒造さんの「壱岐そば焼酎」まず、封を開けたら香る芳潤な香り。THEそば!って感じです。そして味は、すごくまろやかでついつい飲みすぎちゃいそうな感じ。もちろん壱岐の麦焼酎は美味しいですが、たまにはそば焼酎も!なんて時にぜひ(´・Д・)」2015.03.18
Iki shochu Iki shochu is an authentic shochu that is distilled two-thirds from barley and one-third from rice. This ratio, which is religiously respected by the local distilleries, is the secret of Iki shoe hit'sdistinctive sweet and deep taste. Shochu distilling is said to have begun around the 16th century in Iki. For its rich taste. Iki shochu has been winning popularity all over Japan. Just like Bordeaux wine. Cognac brandy and Scotch whiskey. Iki shochuhas been given WTO protection for the geographical indication of its place of origin. Iki has become a world-renowned name for shochu
壱岐は麦焼酎発祥の地。WTOの産地指定を受けていて現在七蔵が蒸留を行ってます。その一つ。蒸留器が特殊な型をしています。また、この蔵は壱岐の中で唯一そば焼酎も作っています。
壱岐は麦焼酎発祥の地。WTOの産地指定を受けていて現在七蔵が蒸留を行ってます。その一つ。蒸留器が特殊な型をしています。また、この蔵は壱岐の中で唯一そば焼酎も作っています。
とんでもない愛想のない店。
名前 |
(株)猿川伊豆酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-45-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

最高に美味かった。 二日酔いもせず店の方の人柄も良く 又行きたい場所の一つになりました。👍