結婚記念日を彩る、231号室の特別体験。
マスタードホテル下北沢の特徴
結婚記念日の旅行で利用した、素敵な環境の宿泊施設です。
部屋にはレコードプレイヤーがあり、ユニークな体験が楽しめます。
駅からのアクセスも抜群で、外国人観光客にも人気のスポットです。
設計: ジェネラルデザイン。小田急線東北沢駅から世田谷代田駅までの線路跡地 「下北線路街」に建てられたホテルとなります。建築設計を手がけたのは併設する商業施設のreloadと同じく建築家・大堀伸率いる事務所で、その魅力を引き立てるランドスケープデザインは造園家・齊藤太一が代表するDAISHIZENの作です。白や木を基調にした明るいデザインの全客室には、レコードプレーヤーが付いてきます。レコードショップ の Jazzy Spor t がセレクトした300枚もの中から好みの音楽をレンタルして楽しめます。
外国人観光客が多かった。カフェがおしゃれでドリンクが美味しい。お風呂はシャワーのみついてましたが、綺麗です。
駅からのアクセスはとても良かった部屋も思った以上にきれいに思えますただし シャワーだけで湯槽が無いためゆっくりできなくトイレまで濡れた ダブルの部屋だったか椅子が一脚しかなかった ベッドが高く自分たち短足には少し使い辛いアメニティは揃っていたが お茶やコーヒーくらいは置いていてほしかった エアコンは暖房できない?(冷房表示はある) スタッフの対応は良かったと思えます。
部屋にレコードプレイヤーが置いてある。フロントでレコードをお借りできます。一階のカフェもオシャレです。
環境はとてもきれいです。 ただし、部屋に椅子がもう1つあるか、ホテルのロビーに食事と座って食べるための共通のテーブルと椅子があるとよいでしょう。
231号室50平米の宿に泊まる。ベッドはシモンズでよく眠れる。50平米は広いベランダも含めての広さだか、ベンチもあって余裕の広さ。レコードプレーヤーはホコリだらけ。貸し出しのレコードはジャケットが破れて、レコードを落としそうになる。レコードがかわいそう。フロントで対応したほうがいいですよと優しく話したが、朝のバイトの女の子は迷惑そうに無視。客対応は期待しないほうがいい。バイトでも、ホテルマンなのだという自覚は欲しいところ。
テレビが無いのをマイナス評価しているコメントが目立ちますが、私はホテルの典型にはまらない、余計なものを排除したコンセプトをとても評価したいと思います。部屋は天井高に設計されていて過ごしやすい。レコードが置いてある。浴室は浴槽がない分、広さが確保されスッキリして清潔感がある等々、引き算の美学を感じられる場所でまた泊まりたくなりました!
名前 |
マスタードホテル下北沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6407-9077 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

結婚記念日の東京旅行で利用させて頂きました。駅からも近く、新宿や渋谷を観光した後に、最後に下北沢を観光してホテルに徒歩で行けるので大変助かりました。内装も綺麗で、男性スタッフのお二人も対応が素晴らしかったです。その日の気温差が非常に激しく、空調の操作ができなかったです。それ以外はものすごく良かったです!また利用させて頂きます!