糸島絶景!
またいちの塩 製塩所 工房とったんの特徴
玄界灘の豊富なミネラルで作られる塩の製塩所です。
糸島名物の塩プリンは、甘みとしょっぱさの絶妙なバランス。
駐車場から歩く距離感が、特別な体験を演出しています。
糸島の定番絶景スポット。晴天の日に、デザートと美観を求めて来ました。塩プリンと焼き塩プリンと頂きました。とてもクリーミーで、塩がエッセンスとなり美味なる塩プリン。焼き塩のプリンは、濃厚な味。こちらは、インパクトがありました。共に、とても美味でした。天気の良い日は、景観も最高です。糸島方面にきた際は、必ず訪問したい定番名所です。糸島ならではのこの景観と塩プリン!高所にあるスペースからの眺めも良いです。思い出に残る場所❤️大切な人との天気の良い日での訪問をお勧めします。駐車場🅿️は、土日は、300円かかります。
糸島の有名な塩製塩所塩プリン🍮が人気で多くの観光客が訪れています。プリンの上に塩が掛けてあり塩分で甘さが引き立つ感じがとても良い🎵お土産用の塩も色々販売していてプリンの他にもジュースやコーヒーも頂けます。糸島の綺麗な海を見ながら、プリン🍮を食べてのんびりするには丁度いい感じです。糸島観光では外せないスポットになりつつあります。
塩、プリン🍮を食べてみたくて行ってきました🚗🅿️案内する方がみえ、すんなり止めれました。🅿️から500mくらい歩いたかと思います。平日14時半頃、雨天もあり数名のお客様のみでお塩、塩プリン🍮待つことなく購入できました✨塩はお土産用に買いました。塩プリンは粒感が残るように作ってあり、プリンは滑らかでした😋こだわってる感じが伝わりました。美味しく完食。
塩プリン最高🎵糸島の人気スポットの1つです塩プリンの美味しさをココで知り否定していた塩パンとの接し方を変えたオレです(笑)土日祝は駐車場代300円かかります糸島料金です焼き塩も美味しいので行くたびに購入します🎵ロケーションも良いので塩買ってプリン食って景色見て写真撮ってで30分かな🎵
2024.11.3 12:10pmこちらは妻のリクエストで長年ずっと行きたくても来れなかったこちらへ✋もちろんお目当てはお塩デス☝️お店に入る時はまずは駐車場🅿️入場で300円あとは駐車場🅿️より少し歩くと製塩所が現れます✨海\u0026製塩所\u0026お塩GETそしてプリン🍮プリンにお塩が入ると甘みがより感じられMARS🌏️プリンおすすめデス☝️お塩も5種類ありすべて味を確認出来ますのでしっかり吟味してから購入出来ますね✨我が家は50gのお塩炊塩と極上焼塩とおむすび塩を連れて帰る事に✋わが家の両家にもお土産に極上焼塩を購入しました👍妻も念願叶いお塩GET出来て良かったデス☝️こちらを訪れるのにいい時間帯はお昼時がいいと思います👍この時期は少し手前にとても大きな牡蠣小屋があるのでお昼はみんなそちらで牡蠣を食べているのでそのお昼の時間帯を狙うと比較的スムーズに入場出来ると思いMARS🌏️製塩所から帰る時入場してくる人が多くなったので💦牡蠣小屋シーズンオフの時はあまり気にしなくても良さそうですね✨たぶん…知らんけど…(笑)
糸島のはずれにある有名な塩と塩プリンのお店ということで、連れて行ってもらいました。金曜日の平日でしたが、かなり人も多く、人気スポットみたいです。塩プリンはとてもおいしかったです。おいしい塩も試食できて、3種類買いました。景色もいいし、天気の良い日は最高です。
海が見えてプリンが食べられる。ただそれだけの場所ですが心が安らぎます。
日本全国の様々なプリンを食べてきたが、それを一瞬で超えてくるおいしさがここにある。福岡に来たら絶対食べにきたほうがいいです。
駐車場からお店まで少し歩きますがここの塩プリンは最高に美味しかったです!プリンを買いに来たのに駐車料金300円を払うのは謎でしたが、海を見ながら食べるプリンは美味しかった。
名前 |
またいちの塩 製塩所 工房とったん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

糸島半島の西側 玄界灘の外海と内海がちょうどぶつかり合い 山と海の豊富なミネラルが混ざり合っているそんな場所で またいちの塩は作られているそうです。海そして空を楽しめる素晴らしいロケーションです。