神社へ続く秘密の道。
室神社の特徴
上の道のお墓から降りて、左手に見える神社です。
無各社 室神社への道のりはちょっとした冒険です。
追い求めて辿り着く喜びを感じられる神社です。
ここまでやっと来て神社に行き着けませんでした❗
無各社 室(むろ)神社。道下の田畑の真ん中に鎮座する小さな神社です。参道もなく社殿がひっそりと鎮座しています。田んぼのあぜ道を通って境内に入ります。神社本庁登録壱岐150社の一つ。伊邪那岐命の吐いた唾から生まれた速玉男命は、伊邪那岐命の吐かれた唾が玉のように光って見えたところから「ハヤ=美称=速」「タマ=魂=珠(宝)=玉」とされ、漲る生命力を象徴しています。掃き払ったところからお生まれになった事解男命は、「事」を「離(サカ)=解(サカ)<コトサカ=関係を裂く、離縁の意>」から新たな命を授かったので、悪縁消除を象徴しています。 しかしこの神社を探すのには苦労しました。祭神:伊弉冊尊、事解男命、速玉男命例祭日:旧暦9月18日 例祭 小神楽(隔年)
無各社 室(むろ)神社。道下の田畑の真ん中に鎮座する小さな神社です。参道もなく社殿がひっそりと鎮座しています。田んぼのあぜ道を通って境内に入ります。 神社本庁登録壱岐150社の一つ。 伊邪那岐命の吐いた唾から生まれた速玉男命は、伊邪那岐命の吐かれた唾が玉のように光って見えたところから「ハヤ=美称=速」「タマ=魂=珠(宝)=玉」とされ、漲る生命力を象徴しています。 掃き払ったところからお生まれになった事解男命は、「事」を「離(サカ)=解(サカ)<コトサカ=関係を裂く、離縁の意>」から新たな命を授かったので、悪縁消除を象徴しています。 しかしこの神社を探すのには苦労しました。祭神:伊弉冊尊、事解男命、速玉男命例祭日:旧暦9月18日 例祭 小神楽(隔年)
名前 |
室神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

上の道のお墓のところから下りて行くと左手に見えます。それから畦道を歩いて行くと辿り着けます。