狛牛くんと神様の御利益。
國片主神社の特徴
境内は美しく整備され、趣向のあるオブジェが魅力です。
祀られている竈神に神頼みもできる、こじんまりした神社です。
狛牛が印象的な、ゆったりとした雰囲気の神社です。
高校入試後の神頼みに行きました(笑)
祀られているのが「竈神」。話題の「鬼滅の刃」にあやかるのもいいかもしれませんね。また、十二支の性格などが書かれて祀られています。他にも大人がくぐるには狭すぎる鳥居があります。鳥居が三社あり、それぞれに叶う願いが違います。普段宮司様はいらっしゃらず、月読神社で御朱印がもらえます。
こじんまりしていますが、手入れがされていて人も少なくゆっくり神様と向き合えます。向かって右奥にある神社名の入った板、いつの時代のものなのかただ頭を下げたくなります。
いろいろなオブジェがありにぎやかな神社でした。
狛牛くんのいる神社です。社務所に書いてある御朱印がありました。ちゃんと書いて欲しい人は東にある月読神社へ。
元々は、「天満宮」だったということで、狛犬ではなく「狛牛」です。ここでも、以前に鳥居に掲げられていた「神社名の石盤」もお祀りしておられます。
月読神社から、来ました。雰囲気ある鳥居が重厚感と歴史を感じますね。御朱印は、月読神社でもらえます。
境内の案内板には、真ん中の「弍の鳥居」をくぐり抜けると「健康 安産 厄除などの種々な人生儀礼」に御利益があるとありました。この2週間後に病気を早期発見することが出来ました。
ゆっくり💨💨 천천히 천천히 💨💨 近くを 散策したぃ☺✋
名前 |
國片主神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-45-4145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神職非常駐の神社ですが境内はとても綺麗に整備清掃されており色々と趣向も凝らしていました。御朱印は書き置きを受領しました。