コウノトリの巣食石、パワーを体感!
女嶽神社御神体(巣食石)の特徴
車で辿り着くのが大変な場所で、山道も舗装されていません。
鳥の巣作りが由来の巣食石は、大きな亀の頭に似た岩です。
女岳の向かいに佇む巣食石は、不思議なパワーを感じるスポットです。
車で行きましたが‥山道で舗装されていないので到着するまで気が気でなかったです(゚A゚;)ゴクリ
ここへ辿り着くのが大変。軽自動車でなんとかぎりぎりの山道を登っていかねばなりません。パワスポらしいですが、苦労して行ったので、ありがたみも増加します。
やはり、本殿よりもこちらの方がパワーを感じるようです。ダム側からのルートだと結構キツい坂道を10分程度登ります。
岩の上にコウノトリが巣を作ってたことが名前の由来だそうです。簡単に上に登れそうですがバチが当たるのが怖い人は登らないように。ダム湖からだと階段を登ります。
何か不思議な感じとパワーを発散している気がしました。イキエコなら楽に来れますよ。
大きな亀の頭のような岩。優しいお母さんのようなエネルギーを感じてしばらくはりついてました。蛇がいましたが、女神様だったでしょうか?
わかりづらい場所でしたが、少し登るとありました。
男岳の向かいにある女岳の御神体がこの巣食石(すくひいし)。壱岐ではゼロ磁場のパワースポットとして有名です。方位磁石を持って出かけてみては?
男岳の向かいにある女岳の御神体がこの巣食石(すくひいし)。壱岐ではゼロ磁場のパワースポットとして有名です。方位磁石を持って出かけてみては?
名前 |
女嶽神社御神体(巣食石) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-48-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

写真で見るより何倍も大きい!!ダム側から登ってきたら、いい運動になる。