天然の奇岩、塩俵断崖の美。
塩俵断崖の特徴
壮大な柱状節理が見られる壮観な断崖の美しさです。
自然が創り出した圧巻の景観で、心が洗われるスポットです。
長崎県内で有数の、透明度の高い美しい海とコントラストが楽しめます。
平日の午後に行きました。自然の偉大さに脱帽。切り立った岸壁は恐怖さえ覚えた。風が強かったので、行く場合は穏やかな小春日和に行くことをオススメします。ナビ通り行けば迷うことはありません。
正に奇岩です。人工的に削られたかのように垂直になっており、またそれが幾つも連なっているので断崖絶壁の景色と相まって見入ってしまいます。生月島へ渡ってからここまでのルートは、車のCMでも撮影場所に選ばれるほど眺望が素晴らしいので来てみる価値有りです。
柱状節理の凹凸と空と海とのコントラストがとてもうつくしいので、気持ちの良い晴れた日に訪れると、自然が生み出す雄大さと美しさに感動します。
断崖が見える場所は小さめの広場です。下までは降りれそうに無い感じ。お盆期間中に訪問しましたが、観光の人も少なくゆっくり見れます。無料駐車場有り。
柱状節理の見事な断崖です。高さがある絶壁です。「さけるチーズ」のように引っ剥がしてみたくなるほどきれいな蜂の巣状の柱状節理です。道路脇の公園から、一方向の眺望に限られています。海上から望めば、大屏風のような景観ではないでしょうか。断崖と水平線しか観るべきものはないのですが、ぼーっとして無になれる場所です。何しろ、「最果て」ですからね。キッチンカーが停まっていて、コーヒーやスウィーツも味わえるようでした。
大バエ灯台へ向かう途中に寄りました。途中の道路沿いに駐車スペースもあります。柱状節理の海岸になっており、複雑な岩壁の景色が一望出来ます。地球が生きてる事を実感できました。ここから大バエ灯台まで遊歩道もあるそうです。
2023年07月16日:我が故郷、千葉県銚子市にある屏風が浦より高く、迫力があります。まさに自然が作った芸術です。
六角形の柱のような奇岩が並んで出来た不思議な断崖でした。景色がとても綺麗なところです。
何せ海の色がですネ綺麗なんです、渚に迫り来る屏風の様な柱状節理の崖があり、渚辺りから温泉が湧き出て居るのか一部がグラディション色の海水になっていた。
名前 |
塩俵断崖 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場から見ただけだと、そこまで圧倒されなかったけれど、看板に沿って移動すると壮大な景色が広がって圧倒されます。とても素晴らしい景観でした。