与那国海塩の絶品、塩黒糖も。
与那国海塩の特徴
与那国の島唐辛子を使った練り島唐辛子は絶品で料理が美味しくなる、
塩作りの現場を見学でき、若い男性の姿が印象的な塩屋です、
花塩や小花の粒が特徴で肉や魚料理に抜群の相性を発揮します。
若い男性がやっています。花塩というものがあり、支払いはキャッシュレスでも可能でした塩黒糖がとても美味しかった!ここだけでしか買えないのかなあ!?本島で塩は見るけど塩黒糖がせめて石垣で買えたらな〜
自社製品の海塩が品切れが、他社コラボ製品の塩黒糖だけ売れ残り🤣
オンラインショップ早期復活を願います🙏いつも1回に少ししか注文しませんが、塩はこちらのしか食べれません‼️それがあと残り少なくなってしまいました😭早く注文したいです🙏あと与那国の島唐辛子で与那国海塩さんが作った練り島唐辛子が絶品❗色々な料理に入れて美味しい‼️その島唐辛子も残りわずか😭
海塩にもいろんな種類があるのですね。
若い男性がやっています。花塩というものがあり、支払いはキャッシュレスでも可能でした。
よかったです。塩もおいしい。
若いにぃにぃが頑張ってます。
塩を作っている窯を見せてもらえます。薪で火を起こしていてなかなか見れないものを見ることができました。お塩も数種類ありどんな料理に使うといいか教えてもらえます。試食もできます。
しょっぱく塩の味が強いですが、美味いです。空港や東京のわしたショップでも売ってますが、塩黒糖はここだけで扱っています。見学はいつでもやらせてくれます。
名前 |
与那国海塩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-84-8933 |
住所 |
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国3111−2 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

2020年の訪問。比川浜を訪れた足でたまたま見つけました。お店の中で海水を焚いて、塩を製造されています。店先のお兄さんは気さくで、釜のこと、店先の塩のこと、いろいろ教えていただけました。