白浜港からの滝トレッキング!
ナーラの滝(船着場)の特徴
白浜港からカヤックに乗って、往復15kmの美しいトレッキングの旅が楽しめます。
獣道を30分歩いた先に待つ、迫力満点の滝壺ダイブが魅力です。
雨の後の増水時には、滝の大迫力を存分に堪能できる隠れた名所です。
ジャングルブックさんのトレッキングツアーに参加。カヤック往復14kmがだいぶ大変でしたが(笑)、晴れてナーラの滝に着いた時は本当に感動しました。ガイドさんからいただいたお弁当も滝のそばで美味しく食べて、滝壺の近くでしばらく水遊びを楽しみました。久しぶりに童心に帰ることができてよかった!ぜひみなさんに言って欲しい場所です。
白浜港からカヤックで往復15km(4h以上)。途中はマングローブ林の中を通り、非常にゆったりした時間が流れていました。カワセミやコメツキガニなど色々な生き物を見れました。トレッキング30~40分程度の後に非常に綺麗な滝が見れました。
ツアーで行きました、滝壺ダイブや滝の裏側まで観れました。楽しかったです。
3月の平日に事前に申し込んで、ツアーに参加した。ホテルからワゴン車で白浜港へ行き、そこから船で川を遡った。下船して、徒歩で滝に向かったが、ゆるい登りで苦にはならない。途中、川を何回か渡るが、不安定な石に足を乗せるとバランスを崩して、水没することになる。1時間弱で滝壺に到着し、希望者はライフジャケットを着用して、滝壺で泳いだり、滝の裏側を見学したりできる。弁当を食べて、船を下船したところから、カヌーで白浜港を目指して漕ぎ出す。通常2時間程度らしいが、私が参加した日は、強い北風が吹き、最後の1時間が地獄でした。3月の曇で汗もかかず、日焼けもしなかったのは楽でした。干潮のため船が航行できないときは往復カヌーになります。体力を考えて、参加を決めましょう。
カヌーで片道90分、その後山道と岩場を30分。落差や水量が大きく豪快な滝が現れます。ツアーで気軽に行ける滝の中でも秘境度高め。
カヌー🛶で片道2時間以上、その後獣道のような山道を登った先に滝が出現。 感動です。
秘境感があって良かったです。カヤックツアーできました。
下りの頃にはどっぷり疲れてパドルを持つ腕の感覚がなくなり、カヤックの上でぼんやりと木々を眺める。まさに快感。
西表島も5回目となり、もう少しハードなところということでナーラの滝にチャレンジ。宿から船着場まで大変な大雨で、ガイドさんも他のガイド仲間と情報交換し半田の末、行けることとなった。行きは流れとは逆になるためそこそこの労力が必要となるが、そこは外海での経験からそれほどの重労働というわけではなかった。問題はカヤックを降りて歩いて、滝まで行く経路が増水により大変なこととなっていた。腰までつかり、片手にGoProをもった、なんちゃって装備では思わず流されそうな事が数回あったが、なんとか滝の近くまで行く事ができた。結果として他の人がまったくいない大事ぜ夢を味わう事ができて満足なツアーだった。
名前 |
ナーラの滝(船着場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-6191 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

ここから滝まで往復1時間ほど。船着場の位置は厳密には決まっていないようだ。