迷路を抜けて絶景を満喫!
底名溜池展望台の特徴
入り口の道は貯水池の東側にあり、迷いやすいポイントです。
未舗装の道を走った先に広がる絶景で、東シナ海の美しさを堪能できます。
静かな雰囲気の中で、見晴らしのいい展望台から夕日を楽しむことができます。
2024年の8月に行きました。グスクかと思えるような石垣がよく、眺めも良き。
入り口に目印の看板がありません。皆さんが言われているように、google mapの案内では辿り着きません。ちょっと東側にある、写真6枚目のT字路から入り、非舗装の道を何回か曲がって行くと、最後舗装されている道に出て、たどり着きます。写真8枚目に、地元のレンタルバイク屋さんで貸し出してくれた地図を載せています。この赤の矢印から入るのが正解らしいです。舗装されている道は西側に伸びているのですが、辿って行くと写真7枚目の通り、封鎖されています。展望台自体はあまり高くありません。見渡しは良いかも。非舗装の道を走ってくるので、自転車だと辛いかもしれません。できれば、バイクで来るのをお勧めします。
ため池の横にある展望台。3mほどの石組の上に上ると、太平洋が見える。展望台とあるので昔の人が監視のために作ったものではないと思うのだが。景色的には日本最南端の碑から見る太平洋の方が遥かに迫力があるので、時間に余裕がなければわざわざ立ち寄らなくてもと思ってしまう。あと皆さん書かれてるが、迷います。バイクなら楽だが自転車の方はダメージが大きいのでご注意を。
道中は舗装されていません。慣れないうちは昼間だけ行くとか、あらかじめ下見しておくとか、特に日没以降は単独行動を避けるとか、懐中電灯も持参しましょう。駐在さんや宿側に迷惑を掛けないよう重々注意されたし。
2022.1.3ここに来るまでの入り口がとっても分かりづらかったけれど、海岸沿いをバイクで走りながら目指すのは最高でした☀️
展望台までの道がとてもわかりにくいです。写真3枚目の周回道路の入口のみしか行くことができません。注意が必要です。展望台からの景色はすばらしいです。
地図を頼りに展望台の真北から向かうとフェンスに阻まれて辿り着けず…少々東から回り込んでなんとかたどり着きました。標高の低い島なので、360度見渡せる貴重なスポットなので、嫌いじゃないです。
行き着くのに苦労しました。Googlemapの方向だと、今は草がぼうぼうで難しく迂回しました。貯水池に何回か阻まれましたが底名の小さな青い看板を見つけて行きました。当日の景色は、さほど、、、でしたが必死で見つけました。
見晴らし良好。
名前 |
底名溜池展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-6191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

他の投稿にあるように、迷路のようで、普通にはたどりつけません。チャリで、4回トライして、やっとゴール!RPGゲームの主人公になった気分。キーワードは、牧場を曲がる。左から攻める。