島最安値!
地域福祉センター荒川温泉の特徴
五島で唯一の自噴温泉で、地元の人にも愛される温泉施設です。
日帰り温泉としては島内最安値の料金、300円で楽しめます。
銭湯に近い雰囲気で、地元の方との交流ができる貴重な場所です。
地元の昔ながらの銭湯に近い。入口が男と女と別れていて、入口を潜ると管理人?がいる。石鹸やシャンプーは無し。銭湯は左の入口から入るので間違いないように。真ん中から入ると福祉センター?
サイクリング中に思いついて寄ってみました。お風呂¥300,タオル¥100。石鹸はありません。買うのを忘れましたが、他のお客さんが忘れものの石鹸を使わせていただきました。いい湯でした。
車を停める場所がよく分からなかったので、少し離れた場所の駐車場らしき場所に止めました。お湯の温度は少し熱めでちょうど良く、ゆっくりと浸かることが出来ました。ソープやシャンプーなどは置いてないので、タオルも合わせて必要な方は持参することになります。
現時点では福江島唯一の日帰り温泉施設で車中泊の旅などでは重宝する施設ではあります。(一応対岸に野湯がありますがちょっと利用するには勇気がいりますねw)営業時間が短く13時から18時半まで、大人一人300円で利用できますがシャンプーなどはないため持ち込みが必要。お湯は無色透明でほんのり熱め。お湯と施設は悪くないが一部の利用者がゴミ。多分地元住民だとは思われるが混雑しているのにドヤ顔で場所取りしている爺がいるので注意したほうが良い。どうやらこの島にはそういうマナーというものが存在しないらしい。駐車場は道路挟んで向かいの港敷地にフリーに駐車する感じ。
荒川温泉♨️五島に行ったらよく行きます(笑)冬に行ってもよく温もるし♨️夏は汗が止まらないくらい温もります(笑)とても良い湯です👌
五島で唯一の自噴温泉です。一見温泉施設には見えませんが、建物入口に「温泉入口→」の表示があります。駐車場は道路向かいの港に停めればオッケー。他の方々が書いているように、石けん、シャンプー一切ありませんので、事前の準備怠らずです。番台にも無さげでした。近くに火山はないし、自噴なのでぬるいのかと思っていたら、熱々の源泉約65℃!!おじいちゃんが多いせいか、湯船はかなり熱いです。温泉からあがったら、ポカポカ度の継続も温泉ならではで、身体が癒されていることが判ります。今回初めて行きましたが、これからもリピしそうです。
荒川地区にある温泉♨️観光地の温泉というよりも、街の銭湯に近い雰囲気です。内湯のみでサウナなどはありません。タオルやシャンプーも設置はされていませんので、必ずお持ちください。しかしながら、そこまで混んでいる事もなく、且つ子連れなどでも温かい目で見ていただける、とても良いお風呂です。アルカリ質の湯で温度も65℃近くの源泉に加水して入れる様にしています。割と熱め(40℃強)のことが多いですが、日々温度は違いますので、確認してから入りましょう!
コロナで2021年五月末までお休みだそうです評価は入っていないので後程追記します。
地元の方ともお話しできる貴重なコミュニケーションの場です。
名前 |
地域福祉センター荒川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-88-2205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日に利用しました。雰囲気銭湯の公営温泉です。地元の方を中心に、沢山の利用者で大変賑わっていました。観光地に見る温泉施設のような、旅情や風情こそありませんが、¥300と実用的で最高の温浴施設です。レバー式のカランでしっかり体を洗い、熱めの湯船に身を沈めます。源泉65℃の自噴温泉とのことで、最初だけピリッとしますが、すぐに適温になりました。湯上がりの爽快感と飲み物が美味しいです。機会があれば何度でも再訪したい施設です。大変お世話になりました。-----------------------------------------------2024 4.15 再訪しました。仲間を誘っての訪問でしたが、相変わらずの低料金と素晴らしい浴後感で、誰にでもオススメできる本当に良い温泉です。これからもこの温泉がずっと続きますように。今回もお世話になりました。