絶景の岬、心奪う風景。
城岳展望台(福江島)の特徴
岐宿の海側を一望できる、美しい展望台です。
山道からの絶景は、心に残る感慨深い体験です。
隣の奈留島や中通島が見渡せる、特別なスポットです。
岐宿の海側が一望できる展望台です。魚津ヶ崎や浜田海岸が綺麗に見られ、三井楽まで眺められます。こちらはほぼ頂上近くまで車で上がれて、広い駐車スペースがあるので、そこに車を停めておけます。それまでの道もガードレールのない上り坂などではありますが、普通車で問題無く上がって来られます。1番上にNTTドコモの電波塔兼展望台があり、そこからの眺望が素敵ですが、その前にある休憩所からでも十分な眺めを楽しめます。人も殆どいませんので、気軽に休憩所でお弁当ランチなども良いのでは?!
浜田海水浴場などが見渡せます。道なりに上に上がっていくと、小さい駐車場につきます。そこから道がまだ続いており、さらに車で進めます。(歩いても5分かからないですが登りです。)駐車場のすぐそばに、休憩所みたいな展望台があります。そこから階段を上るとさらに上の鉄塔みたいなところにいけるようです。私たちはそこまでいかなかったのですが、そちらのほうが展望はよさそうです。平日の夕方のせいか誰もいませんでした。今回のプラン1日目羽田→長崎空港11:40分着→ベルビーチパルシー店でハンバーガー→展海峰展望台→西海橋公園→18;45稲佐山観光ホテル 宿泊2日目8時30分過ぎには出発→伊王島→長崎港→ジェットフォイル14:05発→福江島→大瀬崎灯台 夕陽 →18:45五島コンカナ王国宿泊3日目8:30過ぎには出発→鐙瀬熔岩海岸→香珠子海水浴場→高浜海水浴場→魚藍観音展望所→花笑みきくや うどん→浜田海水浴場→水ノ浦教会→三井楽教会→白良ヶ浜海水浴場→城岳展望台→五島つばき空港18:30発→長崎→羽田。
電気自動車の残量が気になり、1つ手前の駐車場に停めて頂上を目指す事にしました。心地よい風を受けながら少し汗ばんだ身体に元気を出し階段を登っていくと最初の見晴台無料の双眼鏡が設置してあり美しい海岸線が眼下に広がります。ひと息付いて最後の階段を登り詰めると山頂です。日頃の運動不足がここに来てあらわれます。「あ~ぁきつかった」ここにも双眼鏡が設置して有り無料で利用することが出来ます。下りは足の痛みを少し感じながら、一歩一歩階段を下りて行きます。次の充電箇所まであと何キロかと考えながら歩き終えた汗と、バッテリーの残量が気になる冷汗と。とにかく心地よい『登山』でした。
五島福江島の景勝地です。展望台は、駐車場から歩いて5分程度なので、苦なく行くことが出来ます。海岸線を一望できるほか、眼下に見える畑がとても綺麗でした。
この日は曇り空でしたが、その昔遣唐使船がここの岬に見え隠れしていたことを想像すると感慨がありました。
山から展望台まで誰もいませんでした。大瀬崎展望所を先に観ていたので景色はすごく良いとは言えません。
携帯基地局の下の展望台からの眺めが良い。双眼鏡が無料。
展望台までの道中は道幅が狭いので注意しましょう。景色はいいです。
非常に綺麗な展望台でした。車で行くとき、道を間違えてしまったので、注意。
名前 |
城岳展望台(福江島) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-72-2963 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

階段が辛い!途中にヘビが居ました注意して歩きましょう。