赤煉瓦に囲まれた美しい教会。
カトリック福見教会の特徴
奈良尾湾に面した美しい赤煉瓦の教会です。
住民のほぼ全員がカトリック信者の地元教会です。
歴史あるレンガ作りの教会が静かな山際にあります。
レンガ造りの素晴らしい教会。海はすぐそばですが、正面から撮影するのが大変なほど山が迫っています。誇らしげな「天主堂」の看板や重厚なレンガ造りの建物と、可憐で可愛らしい椿の花の内装のギャップも好ましく、訪れる価値のある教会だと思います。
レンガ造りの美しい教会です。内部は船底天井とステンドグラスが印象的です。内部の見学は可能でした。2022年10月時点情報。
奈良尾湾に面して建つ赤煉瓦の美しい教会です。
やはり煉瓦造りの教会に惹かれる。中の写真撮影は禁止。福江より拝観出来る確立が高い上五島。
住民のほぼ全員がカトリック信者という福見地区にある教会。1882年(明治15年)に木造教会が建設され、1913年(大正2年)に現在の赤レンガ造りの教会堂が完成した。
9割がキリシタンという福見地区にあるレンガ作りの教会です。コロナ禍で、中を見ることはできませんでした。
海のそばです。海水浴場から近いです。
レンガ造りのきれいな教会。
レンガ造りのステキな教会です。
名前 |
カトリック福見教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0959-45-3841 |
住所 |
|
HP |
https://www.pauline.or.jp/visitingchurches/201112_fukumi.php |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2023.04.08奈良尾港の対岸にある福見集落。キリスト教徒が迫害から逃れ、この地に来たのは1799年だそうだ。教会は石垣で守られた高台に、赤レンガを積み上げて築かれている。内部は中央が高くなった船底天井、端は長方形の格子を飾った折り上げ式と日本的な要素が取り入れられている。当日は天候が良く、堂内は明るくステンドグラスがとても綺麗であった。