水面に映る美しき教会。
カトリック中ノ浦教会の特徴
水面に映る美しい教会で、絵画のような景色を楽しめます。
国道384号沿いにあり、アクセスしやすい立地です。
幹線道路に近いのに、静かな入江に佇む教会です。
国道384号を南下していくと、水辺に佇む美しい教会が現れます。ただし、バス停付近に駐車するのは絶対ダメです。もしも水面に映る教会の写真を撮りたいのであれば、教会そばの駐車場に停め、歩いてフォトスポットに向かってください。
水面に映る姿で有名な教会です。私も50メートルほど離れた場所に移動して教会を眺めました。少し曇っていたのですが、中ノ浦教会とその後ろの小山が、エメラルドグリーンの水面に映る景色を見ることが出来ました。次回は晴れた日に鑑賞したいです。
入江の横に建っていて満潮で凪の時には海面に教会が写し出される、教会の横には駐車場のとトイレが完備されている、
聖母マリア様のルルド、静かな中ノ浦湾の水面に逆さに映る教会と背景の山がまるで絵画のような美しさでした。
青方から奈良尾-若松方面に行く際通る教会です。上五島にありながら内湾的な風景が広がる中に中ノ浦教会がたたずんでいます。木造の白く美しい教会です。7台は泊められそうな駐車スペースもあります。キリシタン禁教の時代といえば江戸時代というイメージがありますが、国家全体として厳しく取り締まったのが明治政府です。明治期は国家神道を浸透させるために廃仏毀釈も行っており、古い伝統の神仏混合をも潰してきた時代になります。当然キリスト教も弾圧の対象となっていました。この時代、大村領外海西海から渡ってきた信者の末裔も弾圧を受けることになります。厳しい時代が過ぎ、この地区の敬虔な信徒によって教会を守っておられるようです。
小さな木造の教会。NHKの朝の連続テレビ小説に出てきたところ。内部の壁に椿の花を十字架に見立てた飾りが印象的だった。
新上五島にあるカトリック教会。道中たまたま発見し、そのあまりの綺麗な佇まいに立ち寄らずにはいられませんでした。河口沿いにたたずむ非常に美しい教会です。「五島列島で最も美しい教会を造る」(文言曖昧)という想いの通りの教会でした。平日に訪問するも中までは入れず。しかし周囲は非常に静かで、物思いに耽るだけでも良い素敵なスポットだと思います。
木造建築の古い教会。奈良尾~有川までの道路沿いにあるので、移動中に目に入り立ち寄りました。入江?湾?になっている場所に建っているので、画になる教会です。内装もほかにはないデザインで、十字に似せた野バラがたくさん並んでいてかわいらしかったです。ここの正式な駐車場ではないとは思うのですが、道路沿いに砂利の大きなスペースがあったので利用させていただきました。
教会のすこし奈良尾側に砂利の駐車スペースがあります。五島ならではの青く透き通った海とのコントラストが最高です。絵本やアニメに出てきそうな光景です。水辺に馴染んだ入江の風景が広がっており、周辺を散策してみても面白いかもしれません。
名前 |
カトリック中ノ浦教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0959-45-3936 |
住所 |
|
HP |
https://www.pauline.or.jp/visitingchurches/201306_nakanoshima.php |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

水面に映る美しい教会です。トイレもあり、必ず立ち寄るべき場所でしょう。水面を挟んだ道路からの撮影時には、交通事故にご注意ください。