福見集落の赤煉瓦教会、海を望む。
カトリック福見教会の特徴
赤煉瓦の美しい教会が奈良尾湾に面しています。
住民の約9割がカトリック信者の集落です。
海の見える素晴らしい場所に位置する教会です。
※今も地元の方が使用されている現役の教会です。見学の際は飲食は慎む、大声で騒いだり走り回ったりしない等マナーを守って見学するようにしましょう1913(大正2)年に完成した、レンガ積みの歴史を感じさせる教会です。今も現役で使われていて、教会で中へ入ることもできます。頭ヶ島天主堂や青砂ヶ浦教会と異なり、こちらはそれほど観光客には周知されていないスポットのようでゆったりと教会を見ることができました。中々良いところですよ。
2023.04.08奈良尾港の対岸にある福見集落。キリスト教徒が迫害から逃れ、この地に来たのは1799年だそうだ。教会は石垣で守られた高台に、赤レンガを積み上げて築かれている。内部は中央が高くなった船底天井、端は長方形の格子を飾った折り上げ式と日本的な要素が取り入れられている。当日は天候が良く、堂内は明るくステンドグラスがとても綺麗であった。
とてもほのぼのするエリアに素敵な教会があります。
レンガ造りの美しい教会です。内部は船底天井とステンドグラスが印象的です。内部の見学は可能でした。2022年10月時点情報。
奈良尾湾に面して建つ赤煉瓦の美しい教会です。
9割がキリシタンという福見地区にあるレンガ作りの教会です。コロナ禍で、中を見ることはできませんでした。
やはり煉瓦造りの教会に惹かれる。中の写真撮影は禁止。福江より拝観出来る確立が高い上五島。
住民のほぼ全員がカトリック信者という福見地区にある教会。1882年(明治15年)に木造教会が建設され、1913年(大正2年)に現在の赤レンガ造りの教会堂が完成した。
赤レンガの教会。海に近く素晴らしい立地。正面は山側?なので、夕方に行くと少し暗く感じられます。昼間早い時間がおすすめかもしれません。
名前 |
カトリック福見教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0959-45-3841 |
住所 |
|
HP |
https://www.pauline.or.jp/visitingchurches/201112_fukumi.php |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

福見は上五島でもカトリックの人口占率が非常に高い集落とのことです。開けた海に面しているからか、風を強く感じました。そのためか、レンガ造りの非常にしっかりとした建物で、力強い印象を受けます。