福井の天然記念物、圧巻の藤!
藤鷲塚の藤の特徴
福井県指定の天然記念物、大木の藤に圧倒される体験ができます。
白山神社の境内に位置し、風情ある春江の住宅地にあります。
藤の花の名所で、春には何度も訪れたくなる美しさが魅力です。
福井で藤の花の名所の1つとなっている坂井市春江町藤鷲塚の藤。あまり花が長くないので少し物足りなく感じますが、うっすらと香る藤の花の香りが楽しめます。狭い町内で駐車場も特に無いため、近隣に迷惑がかからない場所に路駐になります。藤の花の棚の下にはベンチもあり休憩できますが、結構ハチやアブが飛んでいるので、虫が苦手な方は注意が必要かも。
長い時間滞在出来る場所ではない。写真撮影したら終わり。
駐車場、トイレはありません。狭い住宅街の中にひっそりとあります。
春江の住宅地にある神社です。藤の花がとても綺麗で有名です。幹も長さも圧巻、藤棚も整えられており、頭上に漂う良い香り、そして薄紫色の美しい花を見ることができます。駐車場がないので、みなさん近くの田んぼ道に停めておられました。
美しい 圧巻 生命力に溢れた藤が素晴らしく、藤の時期は何度も来てしまいます。
福井の藤のスポット検索で見つけて昨年、一昨年に訪れました。坂井市の白山神社境内に樹齢300年、福井県の天然記念物です。2年満開の藤を見れなかったので今年は妻と満開の藤の花を見に行きます!。
白山神社の境内にあり、福井県の天然記念物に指定される樹齢約300年の大木です。5月上旬ごろが毎年見頃です。フジは下から見るのが一般的ですが、ここは毎年春にやぐらが組み立てられ、棚の上から壮観な眺めを楽しめます。コロナの影響なのか2021年はやぐらがありませんでした。
県指定の天然記念物とあってなかなかの迫力です。場所が村の中で狭い道の中にあります。
名前 |
藤鷲塚の藤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

クマンバチが沢山飛んでいましたが、おとなしい習性なので藤の花を愛でることが出来ました。藤の花が、ちょっと少なめなのがざんねんでした。でも、樹齢が凄いんですよね(^.^)