中庭を眺める天ぷら懐石。
天麩羅 中清の特徴
浅草に位置する明治3年創業の老舗天ぷら店で味わえる。
風情ある個室から美しい中庭を眺めながら食事を楽しめます。
大ボリュームの天ぷらと絶妙な天つゆで満腹感が得られます。
中庭が綺麗で食事を待っている間、眺めてられます!コースで食べましたが、美味しくいただくことができました。
個室で風情のある中庭を眺めながらの天ぷら懐石天ぷらは勿論の事、懐石もきちんとした出汁で控えめな味付けでとても美味しかった接客も心配りが行き届いてとても良かった。
祝日の11時に入店。既に数組が開店前から並んでいた。順番通り席に案内されたが、注文を取るのは前後した。雷神揚げ定食を注文。次々と客が来て店内の待合席はいっぱい、ザワザワした雰囲気になり、食べているのが丸見えだから急かされる気分になる。雷神揚げは特に印象は残らなかったが、てん汁はたいへん美味だった。トイレは男女共用。
珍しく会食の機会があり、初めて訪問しました。近隣の天ぷら屋さんは行列凄かったけど、こちらは予約客しか取らない様ですね。案内されたお部屋は会食に最適な感じ。コースの料理をいただきましたが、雰囲気含めてそつの無い感じなのは老舗のなせる技なのかな。天ぷらなんかもすごく美味しいとかでは無いけど、ボリューム含めて悪くは無いですよ。まあ料理メインで行くお店では無いのでしょうが。
風情のあるお店の個室にてランチのコースをいただきました。ひとつひとつ繊細なお料理、天麩羅はカラッと揚げたてが。全ておいしくいただきました。浅草の人混みから一転、静かで時間の流れがゆっくりと感じました。
神輿コースに雷神を追加しました。今日の仲見世やホッピー通りは大変な賑わいでした。しかし、ここは別世界で、大きな鯉が泳ぐ池の水の音だけが響く中、個室で美味しいお料理をいただきました。仲居さんのサーブも絶妙で心地良いひと時を過ごすことが出来ました。贅沢な時間を過ごすには、妥当なお値段ではないでしょうか。
上天丼3300円です。衣がふわっとしてるというかベチャッとしてるというか。カラッとはしておりませんので好みが分かれます。こちらをランチで食べると土間のテーブルなのでおすすめしません。ここは中庭が素敵なのですが、そこに案内されるには¥8000からのコース注文するか、平日に限り¥4400の特別定食を頼むと通されます。予約して中庭見えるときにいくのがおすすめです。天丼だけなら他に行くことを強くおすすめします。なお、座敷はサービス料が10%つきますのでご注意ください。
仲見世の賑やかな世界と中清の世界は別次元。入った瞬間ス~っと明治や大正にワープした感じでした。個室からの中庭の景色はどこか懐かしく夏の夜は水流の音や錦鯉が時々跳ねる音など周囲も薄暗くとても涼を感じさせます。接客、心遣い、上品なお味のコース料理と何から何まで心が踊る気分で楽しかったです。最後は女将さんから妻へ薔薇をプレゼントしてくださり粋な計らいに感謝です!本当にごちそうさまでした。
浅草公会堂の前にこんなに静かな空間があることを初めて知りました。親類とランチで訪問しましたが、ゆっくりと池の鯉を眺めながら過ごす事が出来ました。天丼は甘過ぎず辛すぎすの穏やかなお味です。
名前 |
天麩羅 中清 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3841-4015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

連れが予約していたので、感じ良く離れに案内されました。全てタイミング良く、コースのお料理も名物の雷揚げもとても美味しかった。帰り、女将さんが丁寧に暮れのご挨拶で見送られ完璧でした。お値段に見合った行き届いた対応で大変満足しました。また伺いたいです。