愛知県唯一の国宝・弥陀堂!
金蓮寺の特徴
愛知県内で唯一の国宝建造物、金蓮寺の弥陀堂が魅力的です。
800年前の貴族住宅風の仏堂、桧皮葺の優しい屋根が特徴です。
県指定文化財の木造阿弥陀如来坐像との共演が見どころです。
桧皮葺きの質素で小ぶりなお堂は、鎌倉時代に源町頼朝がこの地に造らせたそうです。実に国宝としてふさわしく、美しい中世の建築物でした。賑やかな団体観光客が帰ってからじっくりと静かに拝観することができました。外観を拝見するだけならば、無料というのはありがたいです。
御朱印を頂きに🚗³₃住職さん不在のようで、書置きの御朱印を頂いてきました。8月5日からの「ねことホオズキ」の御朱印を頂きました。色んな種類の御朱印があります✨️代金はお賽銭箱へ💡静かで落ち着く場所でした。
愛知県内の国宝は、犬山城、有楽苑(如庵)、そしてここ金蓮寺(阿弥陀堂)だそうです。静かで心休まるお寺さんです。本堂内で色々教えてくださり、お茶もいただきました。
国宝で観る価値はあります。先代から受け継がれた御朱印はなんとも可愛らしげな御朱印でした。
この寺の弥陀堂は、県内で3つしかない国宝建造物の一つであり、残りの2つは犬山城天守、織田有楽斎の建てた茶室「如庵」というから、いかに文化財として価値が高いかが分かるでしょう。あともう一つ、ここの住所は気になりませんでしたか? 西尾市吉良町・・そうです忠臣蔵で有名な吉良上野介の本貫地がまさにココなのです(J oJ oの方じゃないです) 。実際にこの寺も地元の殿様である吉良氏の庇護を長年受けてきました。ちなみに上野介氏は地元では堤防を築くなどインフラ整備をしたり、自ら馬に乗って領内を見回ったりと親しみが持てる名君だったと伝わっています。内に優しく外に厳しいタイプだったのかもしれませんね。ここでは氏の悪口は言わない方が良さそうです(笑)。さて国宝弥陀堂は、三河国守護の安達盛長が源頼朝の命により建立した三河七御堂の一つとされ、唯一の生き残りの建物です。実際の建築年代は頼朝当時ではなく鎌倉時代中期になるそうですが、県内最古の建造物であることに変わりはありません。屋根は単純な四角形ではなく、右側に小部屋(現在は物置として使っているそうです)が追加される事で外観に変化が生まれ、入り組んだ美しい屋根形状は見る人を飽きさせません。また以前は瓦葺だったのですが、檜皮葺きに復元した事で印象が一変し、建物全体がなだらかに優美に見えるようになった事も特筆すべき事でしょう。後ろの山に少し登って、見下ろした所がベストの屋根鑑賞スポットです(写真参照)。事前に調べた限りでは内部の公開は日時を限っているような記載もあったのですが、拝観料200円を払う事で中に自由に入れました。他に参拝者はいなかったので国宝建物と阿弥陀如来様が独り占め状態! 素晴らしい(笑)。 心ゆくまで如来様の穏やかで暖かい眼差しと、歴史ある建物内部を堪能出来ました。それほど観光客はいませんでしたが、美的造形に関心があり価値を知る者のみが存分に楽しめば良いんですよ(笑)。 お寺側としては微妙でしょうが。
愛知県に3つしかない国宝建造物の1つ!中の仏像も気品を感じました。観光名所になってないので、国宝が好きな人には穴場です。
県内最古の木造建築物。こんなところに国宝❗というのが感想。建物、仏像の状態も良く、境内も地域のかたが手入れをしてくださっていて背後の山と風景も一体となって、とてもよい雰囲気でした。本堂もサロンのようになっていて、11面観音像や絵馬の説明など堅苦しくなかったです。御朱印も快くご対応いただきました。
鎌倉時代に安達盛長によって創建された三河七堂の一つ。金蓮寺弥陀堂は国宝指定され、本尊も県指定文化財に登録されています。拝観料を200円払うことで裏手から阿弥陀堂の中を拝観できます。ガイドと思われる方から歴史的背景や阿弥陀堂の建築物としての特徴など細かく説明して頂き本当に満足できました。国宝に指定されている建造物を200円払えば堪能できると考えたらものすごくお得な気がします。御朱印も豊富で数種類ありました。西尾市の観光の場合西尾城や三ヶ根山スカイライン等がメインとなると思いますが金蓮寺弥陀堂もあわせて訪れてほしいものです。
⭐️正直「エ~こんな所に、こんな国宝❗️」が感想、ビックリ驚きました😲昭和30年に国宝指定、愛知県内最古の木造建築物だそうです⁉️⭐️西尾市観光協会のホームページを何となく見ていて「国宝」の文字、半信半疑で訪問、何かお宝発見的な感動✨約800年前の貴族住宅風の仏堂、桧皮葺の屋根が緩やかな曲線で全体的に優しい雰囲気、国宝なのに平安・鎌倉時代の金蓮寺の創建、弥陀堂の建築の経緯も不明、こんな謎の国宝素敵です❗️⭐️堂内には200円拝観料をお賽銭箱の横の別の箱に納めて、堂の裏手から入れます、ホントです、国宝に200円って変な感動✨堂内の「阿弥陀三尊像」を間近でゆっくり拝顔、弥陀堂との佇まいが鎌倉時代から同じ空間なんだと思い感動、素敵な空間でした😄本当に立ち寄って良かったです‼️
名前 |
金蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-32-2063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1186年の創建、平安時代の住宅風が珍しい愛知県で数少ない国宝の中の一つです。入って左手側の建物が阿弥陀堂です。境内に入るとご住職の方よりお茶でも飲んでいきぃとお声かけ頂き、観光案内や歴史のお話も楽しく聞かせてもらいました。ご朱印もカラフルで、手書きで1枚ずつ笑顔が可愛いらしいです。スルッと短時間で書いて頂きました。ありがとうございました。