野崎島への扉、港の神秘。
野崎港の特徴
長崎県の世界遺産、野崎島への入口に位置する港です。
小値賀町営のフェリーはまゆうでアクセス可能、乗り降りがしやすいです。
歴史を感じる神秘的な雰囲気が漂う場所で、廃墟も見所です。
小値賀町営のフェリー「はまゆう」です。この船に乗って野崎島へ渡ります。4月30日の早朝、我々は野崎島へ行きました。島には沢山の鹿と美しい教会がありました。旅の情緒たっぷりの島で、いい旅気分を味わうことができました。
長崎県の世界遺産、野崎島の入口で桟橋も整備されていて乗り降りしやすい綺麗な港です。
野首教会堂と、野生の鹿内にも会えました。
ビジターセンターでは歩き疲れて休んだり、外に出て港の景色をみたりと時間がゆったりしています。
歴史を感じとても神秘的な所です。
好洋丸での海上タクシーチャーターで!
野崎島初上陸。野生の鹿に出会い、世界遺産の野首教会はおもむきがあります 。アップダウンの道を20分くらい登って、丘の上にたつ教会を見ると疲れもなくなります✨
小値賀港7時25分に出港する「はまゆう」という定期船に乗り、野崎港に8時に到着しました。
小さな小さな港。
名前 |
野崎港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ガイドツアーの前に立ち寄りますトイレと水の補給をお忘れなく!少しですが資料や写真も展示されています勉強になります!