嵐山の御嶽神社、守り神の存在。
御嶽神社(古里)の特徴
丘の上に位置する御嶽神社は里山の守り神として親しまれています。
トンボが舞い飛ぶ神秘的な空間でお告げを受けられる体験があります。
嵐山町古里での心温まる神聖な瞬間をお楽しみいただけます。
嵐山町古里にある御嶽神社です。階段を185段上った場所に社殿はなく、石造の神号碑や霊神碑等が数多くあります。この周辺にも最近まで木曽御嶽山を信仰する講があったそうです。頂から見下ろす景観はなかなかのものでした。
丘の上にある嵐山町北部の里山の守り神です。真正面の奥には二ノ宮山展望塔が立つ滑川町の二ノ宮山が見えます。この美しい里山の景観を大切にしていただきたいです。
名前 |
御嶽神社(古里) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

たまたま登りましたが、トンボが私の周りをチョロチョロしていて気になって検索してみたら神様からのがちでお告げがありました。身の回り全てのことがすべてがらりと変わったのでお礼にあとでお酒を持っていこうと思います。