八丈島の透明な温泉、300円でお得な癒し。
中之郷温泉「やすらぎの湯」の特徴
八丈島では珍しい透き通る柔らかい泉質が特徴的です。
海を眺めながら楽しめるコンパクトな温泉が魅力です。
税込み300円で入れる気軽さが地元の人にも人気です。
八丈島にある日帰り温泉の一つです、森林の中にあり、檜を使った内風呂、露天風呂があり、なかなか良いです。
蛇口ありドライヤーありリンスインシャンプーありみはらし、ふれあいの次はやすらぎ。やすらぎは湯が透明で感じが違いますね。塩っぽさもマイルドだと思います。どちらにしても良く体が温まります。受付の方や地元民の雰囲気が良かった。
八丈島にある、公衆温泉施設。少しわかりにくい場所にあります。地元の方が多いですかね。内風呂のみですが、窓からは海と天気がいいと青ヶ島が臨めるそうです。入湯証というチケット🎫600円を買うと、島内3ヶ所のお風呂に当日一回ずつ入れます。普通に買うと、3ヶ所で1,100円。注)裏見が滝の湯は対象外。雨の日などでやることがない場合はオススメです。ちなみにこの日、コンプリートしました。他の2ヶ所のお風呂は濁っていたのですが、こちらは透明。塩分度も、一番低いそうです。お肌ツルツル、ほっかほか。いいお湯でした。
2025年3月12日入浴。火曜日は定休日だったので水曜日に再訪です。泉質は半透明(直射日光が当たると黄色っぽく見えます)でほんのり鉱物の香りが感じられます。露天風呂はオーシャンビューで開けた空が最高です!ですが、少々浅めなので肩が浸かるまで倒すと何故か足が浮いてしまい踏ん張りが必要でした。結論:八丈島の温泉ではナンバーワンかと思います!
温泉から太平洋の水平線が一望できる。右は山になっていて景観がとてもいい。地元の高齢者がよく入りに来るが、やはり観光客も多かった。まぁ小さい島なので観光地も限られているから、観光客と一緒になることは多いのだが。湯温は熱めで、塩っけがある。あと洗い場だかで硫黄?の変な匂いがたまにする。休憩スペースもある。駐車場は広め。
連日行きました、昨日のお湯は熱かった気持ち良く入れました 来週も行く予定です。
みはらしの湯と比べると全体的に劣る。
内湯、露天共に適温で、軽く濁ったしょっぱい温泉でした。近くにあったら間違いなく毎日行きます笑。
みはらしの湯が長期お休みだったためこちらに寄りました。無味無臭のナトリウム塩化物泉です。駐車スペースは思ったより小さく、平日2時ぐらいに到着したら空きは1つしかなく焦りました。全部で10台ぐらいしか停められません。
名前 |
中之郷温泉「やすらぎの湯」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04996-7-0779 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

眺め良かったですが草が伸びてたので刈ってあるとなお良いでしょう。平日だったので他に利用者なく貸切状態でした。