江戸っ子店主の豆玩具、ミニチュアの魅力。
江戸趣味小玩具 助六の特徴
江戸っ子気質の店主が営む、味わい深い豆玩具専門店です。
独自のプライドを感じる、江戸小物が魅力の不思議なお店です。
手作りのかわいいミニチュア人形が所狭しと並ぶ空間です。
江戸っ子気質な店主のお店。2020年に初購入して、今年の7/12に修理依頼を兼ねて再来訪(* 'ᵕ' )☆ずっと浅草で生まれ育った人ゆえの、ハキハキとしたお喋りが楽しい。小さいもの、精緻なもの、躍動感溢れる造形のもの、ひょうきんなもの、験担ぎのものが所狭しと並ぶ推しの店。リュックでは行かないほうがいいでしょう。ゆっくりした動作を!なぎ倒さないように振り返る動作にはご注意を!
味わいがあり面白みのある人形が所狭しと陳列されています。ここ数年干支人形を買い求めています。
日本で唯一の豆玩具専門店の助六さん。江戸時代から浅草に伝承されている沢山の豆おもちゃが陳列されています。他では見られない品々で見ているだけでも面白かったです。笊かぶり犬が有名ですが犬張子を1つ購入し自宅の玄関に飾って楽しんでいます。
犬の張り子や、お雛様を購入しました。なにか一つと思いお参りのついでに見ますが、なかなか決まらず買えませんが、欠かさず覗いてしまいます。
個人的に江戸小物が大好きで、一人で浅草寺に行くときは必ず立ち寄ります。お店が狭いので、先客があるときは気長に待ちましょう。食べ物や大きな荷物を持っているときは入らないのがマナーです。その気遣いが必要なほど、商品は小さくて精密です。
なんでも鑑定団に出たこともあるご主人と話をするのが楽しみにです。毎年購入してます。
海外在住の友人に贈るために伺いましたが、粋な旦那様との会話が楽しく、このお店でしか買えないものを集めているというプライドを感じました。現在、緊急事態宣下のため、閉店時間を30分ほど早めているそうですので、お出掛けの際はお気をつけ下さい。
羽子板かいました。かわいいネズミのえとの人形など。高級。
甥っ子の産まれたお祝いに犬を買いました。高いけど文化を感じる物一杯です。
名前 |
江戸趣味小玩具 助六 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3844-0577 |
住所 |
|
HP |
http://www.asakusa-nakamise.jp/store/search.php?cid=&fwd=%E5%8A%A9%E5%85%AD&x=73&y=6 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かわいいミニチュアのお人形などがたくさん。見てるだけでも楽しい。昔からずっとかわってないお店。