公立校隣の木花咲耶姫神社。
冨士神社の特徴
公立学校の隣にある魅力的な神社です。
木花咲耶姫命を御祭神として祀っています。
地元の人々が集まる心温まる場所です。
御祭神は木花咲耶姫命。創建は正保2(1659)年とも文亀3(1503)年ともいわれ,駿河国冨士神社から分祀された。古くは権現宮と称したが,維新後に現社名に改称されたそうです。鉾田市立旭北小学校の西側の道路に社号標と石段を見つけたので,登ってみると仏像が並び,道路が延びていました。その道路を上ると・・・綺麗に整地された境内に真新しい立派な社殿が。どんなに新しいかというと,あまりに新しすぎて,(たぶん)改築祈念碑にカバーがかかっているくらい新品です。小学校を見下ろす(樹木で見えませんが)この高台に,祖先から脈々と続く信仰は本当に尊いものです。
名前 |
冨士神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

Cool little shrine next to a public school. Looks like people meet here.